「コンポート」と「ジャム」の違いとは?分かりやすく解釈

「コンポート」と「ジャム」の違い食べ物・飲み物

「ジャム」はよく知っていても「コンポート」「ジャム」の違いは詳しく知らない方も多いでしょう。

この記事では、「コンポート」「ジャム」の違いを分かりやすく説明していきます。

「コンポート」とは?

「コンポート」とは?

「コンポート」はフルーツを水、砂糖、洋酒などで煮たデザートです。

フランス発祥の伝統的な調理法で、フルーツの形が崩れないよう、そのままの形を残して煮るのが特徴です。

フランス語では“compote”と表記し、フルーツのシロップ煮という意味を持ちます。

コンポートはフルーツの皮をむいてシロップ(水に砂糖を煮溶かした液)で形が崩れないように弱火で煮含めて作ります。

シロップには風味付けで洋酒、レモン汁、ワインなどを加えることもあります。

フルーツを保存する目的で作られますが、糖度が低いためにあまり日持ちはしません。

そのままデザートとして食べたり、ケーキや焼き菓子、アイスなどのトッピングに使ったりします。

一般的に使われるフルーツはりんご、洋梨、ぶどうなどで、煮崩れていないため、フルーツ本来の食感や風味が楽しめるところが特徴です。

「ジャム」とは?

「ジャム」とは?

「ジャム」はフルーツや野菜を砂糖で煮つめてジェル状に加工した保存食です。

市販の「ジャム」は糖度40度以上のものを指します。

砂糖には、水分を抱え込んで食品の腐敗を遅らせるはたらきがあります。

この作用を利用して作られるのが「ジャム」です。

フルーツに砂糖を加えて煮ると、砂糖がフルーツに含まれる水分を取り込み、フルーツに含まれる食物繊維のペクチンが酸や砂糖によって変化してジェル化します。

“Jam”(ジャム)という名前は、古い英語の“Cham”にあるといわれ、“Cham”“Jam”が持つ「つぶす」というニュアンスのように「ジャム」はつぶれたフルーツが煮詰められ、とろみのある状態になっているところが特徴です。

ちなみに、柑橘系のフルーツの果皮や果肉を使ったものは「マーマレード」、フルーツの原型がある程度のこされているものは「プレザーブ」と呼ばれ、「ジャム」とは区別されます。

「ジャム」の用途はパンやクラッカーに塗るほか、アイスやヨーグルトに混ぜる、料理の隠し味に使うなど多彩です。

また市販の「ジャム」はいちごやあんずで作られたものがなじみ深いですが、種類は多種多様になってきており、珍しい野菜、ミルクやキャラメルを使った「ジャム」なども登場しています。

「コンポート」と「ジャム」の違い

「コンポート」と「ジャム」の違い

「コンポート」「ジャム」の違いを、分かりやすく解説します。

「コンポート」「ジャム」は、どちらもフルーツを砂糖で甘く煮た加工食品ですが、調理法、食感、保存期間が異なります。

「コンポート」はフルーツの形を保ったまま砂糖と水で煮て作るデザートで、フルーツの食感が楽しめます。

保存食ですが、糖度が低いためあまり日持ちはしません。

「ジャム」は保存を目的に作られたものであり、糖度が40%以上と大量の砂糖が使われているので、甘くて「コンポート」よりも長持ちします。

フルーツは加熱する段階でつぶされており、柔らかくとろみがあります。

まとめ

まとめ

「コンポート」「ジャム」はよく似た食品と思われがちですが、比べてみれば違いは一目瞭然です。

「ジャム」の仲間には「マーマレード」「プレザーブ」があることも覚えておくとよいでしょう。