「鱧」と「太刀魚」の違いとは?分かりやすく解釈

「鱧」と「太刀魚」の違い食べ物・飲み物

「鱧」「太刀魚」の違いについて、詳しく説明していきます。

「鱧」とは?

「鱧」とは?

「鱧」(はも)とは、ウナギ属のハモ科という種別になる魚で、ウナギのような外見をしていますが、鋭い歯があるのが特徴です。

その歯で「食む」(はむ)ことからその名前が付いたと言われていますが、これについては定かではありません。

ウナギと言えば蒲焼ですが、ハモもその蒲焼にして食べることができます。

白身魚になるので、刺身や寿司ネタとしてもよく利用されており、湯引きをした梅肉添えは京都でお馴染みの一品となっています。

日本では中部以南に生息している海水魚の為、関西から九州にかけての地域ではそれなりに見掛けますが、関東より北の方ではあまり馴染みがないかも知れません。

「太刀魚」とは?

「太刀魚」とは?

「太刀魚」(たちうお)は、サバ属、タチウオ科の魚になります。

こちらにも鋭い歯があり、一見では「鱧」によく似ていますが、その「鱧」より縦に細い見た目と、立派な尾びれが全身に渡ってあることで区別することができます。

サバの仲間になる為、蒲焼にすることはまずなく、刺身や焼き魚として食されることがほとんどです。

これを狙った船釣りもよく行われており、こちらも比較的暖かい地域の海に生息しています。

「鱧」と「太刀魚」の違い

「鱧」と「太刀魚」の違い

「鱧」「太刀魚」の見た目の違いは、「鱧」は顔の部分の除くとウナギによく似ており、全身が円柱状なのに対して、「太刀魚」は縦に細く、尾びれがある所で見分けられます。

ただし、顔だけを見るとどちらがどちらなのか分からないほど似ている為、一見での判断には注意が必要です。

また、「鱧」は関西ではお馴染みということもあり、その地域では比較的安価に入手できる魚ですが、「太刀魚」は特にそのようなことはなく、全国でそれほど値段が変わりません。

まとめ

まとめ

「鱧」「太刀魚」は、写真だけでは区別が付かないこともありますが、全身をよく見ると紹介した特長の違いによってどちらかのか判断できるでしょう。