「チョコレート」と「準チョコレート」の違いとは?分かりやすく解釈

「チョコレート」と「準チョコレート」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「チョコレート」「準チョコレート」の違いを分かりやすく説明していきます。

「チョコレート」とは?

「チョコレート」とは?

「チョコレート」とは、カカオマスを主原料とした菓子類の総称として使われている言葉ですが、その場合には「チョコレート類」とするのが正しく、正式にはその中で、この「チョコレート」、以下に紹介する「準チョコレート」「チョコレート菓子」「準チョコレート菓子」の4つに分類されます。

「チョコレート」と呼ばれるには、カカオ成分が35%以上含有されている、もしくはそれが21%以上、且つ乳固形分との合計が35%以上になる生地を60%以上使用している必要があります。

この定義は全国チョコレート業公正取引協議会によるもので、各販売業者はこれに従って、正しく表示しないといけません。

「準チョコレート」とは?

「準チョコレート」とは?

「準チョコレート」も、先の全国チョコレート業公正取引協議会による定義で、カカオ成分が15%以上含有されている、またはカカオ分7%以上、且つ乳固形分との合計が12.5%以上になる生地を使用している場合に用いることができる表現です。

このような定義は「チョコレート類」だけに限らず、例えば、「アイスクリーム類」に関しても、「アイスクリーム」には、乳固形分15.0%以上、且つ乳脂肪分が8.0%以上成分に含まれている必要がり、「アイスミルク」は、乳固形分が10.0%以上、且つ乳脂肪分が3.0%以上同じく含まれていないといけないと決められています。

「チョコレート」と「準チョコレート」の違い

「チョコレート」と「準チョコレート」の違い

「チョコレート」「準チョコレート」の違いを、分かりやすく解説します。

「チョコレート」は、一般には「チョコレート類」の総称として使われることが多いながら、正式には、前述のような定義によって、このように呼べる(表示できる)「チョコレート類」が決まっています。

「準チョコレート」も同じく、「チョコレート類」の中で一定の成分含有があるものの定義、呼び方となっています。

まとめ

まとめ

「チョコレート」「準チョコレート」は、このように違います。

各製品のパッケージの裏面に「名称」としてそのような表示がされています。