「自由業」と「フリーランス」の違いとは?分かりやすく解釈

「自由業」と「フリーランス」の違いビジネス・就職・転職

自由業の人は気楽で良いと行った認識がありますが、実際には本来の仕事以外に、受注支払いや税金に関するものなど自分でやらなければならない管理業務なども多く存在し、一概に自由気ままとは言えません。

それでは「自由業」とはどういう意味でしょうか。

また、「フリーランス」とどう違うのでしょうか。

この記事では、「自由業」「フリーランス」の違いを分かりやすく説明していきます。

「自由業」とは?

「自由業」とは?

「自由業」とは、文字通り「自由な職業」のことを示す言葉ですが、公の定義はなく、通常は医師、作家、弁護士、芸術家、俳優などの比較的自由な時間に仕事をする事ができる職業のことを言います。

英語でいうと「freelance」になってしまうので、本来の日本語の意味とは違って来ます。

「フリーランス」とは?

「フリーランス」とは?

「フリーランス」とは、英語では「freelance」と言い、特定の企業や団体等に常勤として雇われることなく、個人で業務を受注して仕事をする人のことです。

一般的には「職業人として仕事をしている」ので、その職業に就いているという認識が希薄な「アルバイト」とは一線を画するものです。

「自由業」と「フリーランス」の違い

「自由業」と「フリーランス」の違い

「自由業」「フリーランス」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は「特定の企業や団体に所属する事なく仕事をしている人」という意味であるのは同じです。

また、同一の意味を表すものとして認識されているケースも多い言葉です。

しかし、実際の使用例からみれば大きな違いがあり、それは対象となる職業や稼働形態に現れます。

すなわち、「自由業」が、医師、作家、弁護士、芸術家、俳優など、そもそも企業に所属しない形態で働く事が普通である職業を指すのに対して、「フリーランス」は、それ以外にもプログラマー、IT技術者、リクルーターなどのように企業に属することもあるが個人で仕事を請け負っている職業も含めたカテゴリーであると言えます。

逆に言えば、医科大学の職員として働いている医師や、企業の常勤職員として働いている弁護士などは「自由業」ではあるが「フリーランス」ではないとも言えます。

ただ、「自由業」の方は共通認識としての定義は無いのが現状なので、状況やシチュエーションによって定義は変わります。

「自由業」の例文

「自由業」の例文

「自由業」の例文は以下のようになります。

・『自由業は自分の好きな時に働く事ができます』
・『自由業と言われている職業は主に高度な専門性を持つものです』

「フリーランス」の例文

「フリーランス」の例文

「フリーランス」の例文は以下のようになります。

・『フリーランスとして働く場合には支払いに関して源泉徴収されるかどうかで後々の作業が変わって来ます』
・『多くの作家はフリーランスとして出版社などと契約しています』

まとめ

まとめ

この記事では、「自由業」「フリーランス」の違いを、解説してきました。

ここまで説明して来たように、「自由業」という言葉には今も昔も共通認識としての定義は存在しません。

さらにこの言葉は、場合によっては本人の性格や責任感などにも影響する事があるため、使用する時には十分気をつける必要があります。

「職業に貴賎なし」という表現があるように、違法なもの以外のどんな職業も社会に必要とされていることは忘れてはいけません。