「無力」と「非力」の違いとは?分かりやすく解釈

「無力」と「非力」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「無力」「非力」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「無力」とは?

「無力」とは?

「無力」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「無力」は、「むりょく」と読みます。

「無力」は、「体力や勢力などのないこと。

その様子」
という意味があります。

例えば、体力測定をしたときに、同世代の人たちと比べて、明らかに体力がないことが分かる場合があります。

このような場合は、「私は同世代の中で、明らかに無力だ」などという文章にできます。

また、会社の中で立場が弱く、大きな発言力などを持たない人がいます。

このような場合は、「私は会社では無力で、影響力がまるでない」などという文章を作ることができます。

さらに、戦争中に敵が攻めてきたとき、物資不足などで、攻撃を防ぐ手立てがないような場合があります。

このような時は、「敵の侵攻に対して、無力な防御しか持たない」などという文章にできます。

他にも、自分の力のなさを嘆く場合に、「自分の無力さを恥じる」などと表現することができます。

「非力」とは?

「非力」とは?

「非力」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「非力」「ひりき」と読みます。

「非力」は、「腕力や筋力の弱いこと。

その様子」
という意味があります。

例えば、腕力が弱いため、ボールを打っても、遠くに飛ばない打者がいるかもしれません。

この場合は、「あまりに非力なため、ホームランを打てない打者」などという文章を作ることができます。

また、「非力」には、「権力や勢力の弱いこと。

その様子」
という意味があります。

例えば、ある業界に属している会社の中には、明らかに勢力が弱い会社があるかもしれません。

それでも、頑張っていこうとする場合は、「業界では非力な会社だが、生き抜けるよう頑張ろう」などという文章を作ることができます。

「無力」と「非力」の違い

「無力」と「非力」の違い

「無力」「非力」の違いを、分かりやすく解説します。

「無力」は、「体力や勢力などのないこと。

その様子」
という意味があります。

一方「非力」は、「腕力や筋力の弱いこと。

その様子」
また、「権力や勢力の弱いこと。

その様子」
という意味があります。

このように、どちらも、力が弱いこと、足りないことを意味する言葉という共通点があります。

ただし、「非力」は、「必要な力には足りない」という意味があるのに対して、「無力」「必要な力がない」という意味があるという違いがあります。

そのため、「問題に対して非力だ」という場合は、問題解決に力が足りない様子を指すのに対して、「問題に対して無力だ」という場合は、問題解決するための力がまるでない様子を指すことになります。

このように、「非力」は力が足りないことを意味し、「無力」は、力がまるでないことを意味するという違いがあります。

まとめ

まとめ

「無力」「非力」の違いについて見てきました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。