「惜しい」と「悔しい」の違いとは?分かりやすく解釈

「惜しい」と「悔しい」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「惜しい」「悔しい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「惜しい」とは?

「惜しい」とは?

「惜しい」「おしい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分の所有である大切なものを手放したくない気持ち」という意味で、せっかく手に入れた大切なものを失いたくないと思うことです。

2つ目は「ものを無駄にするのがもったいない気持ち」という意味で、時間や労力など無駄にするのが忍びないと思うことです。

3つ目は「あと少しのところで実現できずにおわり、残念な気持ち」という意味で、ものごとが未完に終わり心残りに思うことです。

4つ目は「いとしく思う」という意味で、古い表現で現在では使われません。

上記に共通するのは「心残りがある」という意味です。

「惜しい」の使い方

「惜しい」「自分の所有である大切なものを手放したくない気持ち」「ものを無駄にするのがもったいない気持ち」「あと少しのところで実現できずに終わり、残念な気持ち」「いとしく思う」という意味で使われます。

形容詞として使われたり、副詞として「惜しく感じる」と使われたり、名詞として「名残惜しさ」などと使われます。

基本的に、自分のものを手放したくないと思うことや、実現できずに残念に思うことに使われる言葉です。

「悔しい」とは?

「悔しい」とは?

「悔しい」「くやしい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとが自分の思い通りにならずに残念でたまらない気持ち」という意味で、期待外れに終わってしまい心残りに思うことです。

2つ目は「見下されたり辱めを受けたりして、腹立たしい気持ち」という意味で、相手に対して見返してやりたいと思うことです。

3つ目は「後になってすれば良かった、しなければ良かったなど恨めしく思うこと」という意味で、心の中であれこれと後悔することです。

上記に共通するのは「恨めしく思う」という意味です。

「悔しい」の使い方

「悔しい」「ものごとが自分の思い通りにならずに残念でたまらない気持ち」「自慢されたり見下されたりして、腹立たしい気持ち」「後になってすれば良かった、しなければ良かったなど恨めしく思うこと」という意味で使われます。

形容詞として使われたり、副詞として「悔しく思う」などと使われたり、名詞として「悔しさを感じる」などと使われます。

基本的に、終わってしまったことに対してあれこれと残念がること」「自慢されたり見下されて恨めしく思うこと」に使われる言葉です。

「惜しい」と「悔しい」の違い

「惜しい」と「悔しい」の違い

「惜しい」「自分のものを手放したくないと思うこと」「実現できずに残念に思うこと」という意味です。

「悔しい」「終わってしまったことに対してあれこれと残念がること」「自慢されたり見下されて恨めしく思うこと」という意味です。

「惜しい」の例文

「惜しい」の例文

・『ここで待っているだけの時間が惜しい』
・『もうお別れの時間とは名残惜しい』
・『音楽業界実とって惜しい人を亡くした』
・『ライバルに惜しいところで及ばなかった』

「悔しい」の例文

「悔しい」の例文

・『負けて悔しい気持ちが募る』
・『悔しい気持ちをバネに成長する』
・『学歴マウンティングされて悔しい』
・『忙しくてコンサートに行けず悔しい』

まとめ

まとめ

今回は「惜しい」「悔しい」について紹介しました。

「惜しい」「もったいないと思う」「悔しい」「恨めしく思う」と覚えておきましょう。