家電量販店などに行くと様々な価格帯の炊飯器が販売されています。
炊飯器の価格の違いは何なのか。
この記事では、「高い炊飯器」と「安い炊飯器」の違いを分かりやすく説明していきます。
「高い炊飯器」とは?
「高い炊飯器」の中には、10万円を超えるものも販売されています。
そのような「高い炊飯器」の特徴は、IH&圧力になっています。
IHでご飯を炊くことで、効率よく釜全体を加熱することができ、結果、お米の一粒、一粒に熱が伝わりムラなくご飯を炊くことができます。
次に釜です。
「高い炊飯器」の場合、金属製の釜だけではなく、土鍋の釜が主流になっています。
金属製の釜に比べ、土鍋の釜の方が金属製の釜よりも温度が高く、美味しくご飯を炊くことができます。
プログラムにおいても、「高い炊飯器」は優れています。
土鍋で炊くようなプログラムが行われており、ボタン一つで土鍋で炊いたようなツヤツヤのご飯に仕上げてくれます。
「安い炊飯器」とは?
「安い炊飯器」の中には、1万円もしないものも販売されています。
そのような「安い炊飯器」の特徴は、マイコン式となっている点です。
マイコン式の場合、加熱は釜の底からのみとなってしまいます。
そのため、どうしても、釜の中の上と下とでは温度にムラが生じてしまいます。
温度のムラができることで、お米自体にもムラができてしまうのです。
「安い炊飯器」の釜は金属製となり、その厚みも薄い点が特徴です。
薄くすることで扱いやすくなりますが、その分、高温を保つことが難しく美味しくご飯を炊くことが難しくなります。
「高い炊飯器」と「安い炊飯器」の違い
「高い炊飯器」と「安い炊飯器」を比較した場合、値段の違いだけの価値の違いがあります。
「高い炊飯器」の場合、IH&圧力が基本で、ムラなく高温でご飯を炊くことが可能ですが、「安い炊飯器」の場合、マイコン式やIHのみとなるため、ご飯にムラが出てしまうほか、高温で炊くことが難しくなってしまいます。
そのほか、保温する際のご飯の状態にも大きな違いがあります。
ご飯の場合、炊きたてのご飯をすぐに食べることが難しいということも少なくありません。
そのような場合、炊飯器の保温機能を利用することになりますが、「安い炊飯器」の場合、保温するとご飯が固くなる、黄色くなる、などといった変化が生じやすくなります。
それに対し、「高い炊飯器」は、炊き立ての状態でご飯を保温することができるよう最新の機能が搭載されています。
そのほか、シチューなどを作ることができる機能が搭載されている「高い炊飯器」も少なくありません。
このように、「高い炊飯器」と「安い炊飯器」を比較した場合、炊飯器の機能は価格に比例するといった結果となります。
まとめ
「高い炊飯器」と「安い炊飯器」の違いは明確です。
火力や釜の作り、保温機能などに違いがあるほか、節約モードや炊飯機能以外の機能も搭載している炊飯器も多く、「高い炊飯器」は、それだけ優れているものとなります。