「知りたい」と「知っておきたい」の違いとは?分かりやすく解釈

「知りたい」と「知っておきたい」の違い二語の違い

この記事では、「知りたい」「知っておきたい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「知りたい」とは?

理解をしたい、把握をしたい、認識したいといった意味です。

「知る」「たい」をつけた言葉です。

知るには、物事の状態や価値などを理解する、物事がそうだと認識するといった意味があります。

たいは、希望を表す語です。

近所の農家からキャベツを大量にもらい、毎日千切りキャベツを食べていました。

しかし、毎日同じ食べ方で飽きてしまったので、他の食べ方をしたいです。

しかし、他に知っているキャベツを使った料理は、野菜炒めくらいしか思い浮かびません。

他にどんな料理があるだろうかという情報を手に入れたいと思っています。

このことを「キャベツを使ったレシピを知りたい」などといいます。

来月から新しいドラマがはじまります。

しかし、まだ俳優が発表されていません。

どうやら直前まで隠すようです。

それでも、どんな俳優が出るのかを早く理解しておきたいです。

このことは「ドラマに出演する俳優を知りたい」といいます。

「知りたい」の使い方

理解したい、把握したいなど希望を表すときに使用をします。

「知っておきたい」とは?

あらかじめ認識したい、理解したいといった意味です。

貧血のことで説明をします。

食べる量が少ない、多くの鉄分を必要としているなどの理由で、貧血になっている女性は少なくありません。

貧血に対して誤解を持っている人もいるようです。

たとえば、病気なのだ、ベジタリアンがなるものだといったものです。

しかし、これらは誤りで、貧血は病気ではなく症状で、肉を食べている人でもなることはあります。

これらの情報を多くの人に知らせることを目指している人がいたとします。

この人がその内容を伝えるときに「知っておきたい真実」のような使い方をします。

今度はスポーツ観戦のことで説明をします。

スポーツを楽しんでみるためには、あらかじめルールを理解していることが大切です。

ルールに詳しい人が、ルールがわからない人に説明をするとします。

このときのことは、わかっている人からすると「知っておきたいことを伝える」となります。

「知っておきたい」の使い方

理解したい、認識したいといった意味で使用をします。

それを理解する人ではなく、それ以外の人が使う場合が多いです。

「知りたい」と「知っておきたい」の違い

理解したい、認識したいなど希望を表す言葉である点は同じです。

違いは使い方で、「知りたい」は話し手が「知りたい」という気持ちがあるときに使う場合が多いです。

「知っておきたい」は、ある事柄を理解していない人ではなく、理解している人が使う場合が多いです。

たとえば、ライターやテレビの司会者などが使用をします。

「知りたい」の例文

・『節約方法を知りたい』
・『快適な空間を作る方法を知りたい』

「知っておきたい」の例文

・『知っておきたいデパコス情報』
・『知っておきたい節約レシピ』

まとめ

2つの言葉の意味はほぼ同じですが、使い方に違いがあります。