「ご寛恕」と「ご容赦」の違いとは?分かりやすく解釈

「ご寛恕」と「ご容赦」の違い違い

この記事では、「ご寛恕」「ご容赦」の違いを分かりやすく説明していきます。

大人のマナーを学びましょう。

「ご寛恕」とは?

ご寛恕(ごかんじょ)とは、ミスを許すこと。

思いやりの心をもって、相手の失敗を受け入れることです。

ご寛恕は「ご」が付いているので、おもに許してくれる相手を持ち上げる言い方になります。

使い方としては「ご寛恕ください」「ご寛恕いただければ幸いです」さらに「ご寛恕のほど、お願いいたします」があります。

いずれもこちらに不手際があって、お許しいただきたい場合に引用します。

「どうかご勘弁ください」に似た訳があります。

また温かい対応をしてくれた担当者に対して「ご寛恕いただき、ありがとうございます」とお礼として使うケースもあります。

いずれも謝罪にまつわる便利な言葉となりますが、肝心の中身が疎かになると、かえって軽率な印象を与えてしまうこともあります。

まずは不足の事態について丁寧に説明をおこない、相手の信頼を得ることに努めていきましょう。

「ご容赦」とは?

ご容赦(ごようしゃ)とは、失敗を許してあげること。

厳しく咎めないで、大らかに受け入れることです。

こちらも「ご」が付いているので、咎めない相手をうやまう言い回しとなります。

一般的には「ご容赦ください」「ご容赦願います」そして「ご容赦頂けますと幸いです」を当てはめていきます。

いずれもこちらに不足があって、相手に大目に見てほしい場合に使います。

ただ取引先に間違った商品を納品してしまった場合など、重大なシーンにおいて「ご容赦ください」で締めてしまうと、ことの重大性を認識していない結果につながります。

「ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

心よりお詫び申し上げます」
など他の言葉に置きかえていくと、より誠意ある対応になります。

「ご寛恕」と「ご容赦」の違い

いずれも謝罪にまつわるシーンで使います。

「ご寛恕」「ご容赦」の違いを、分かりやすく解説します。

・重みがあるのは「ご寛恕」
「ご寛恕」「ご容赦」は、どちらも「許してもらうこと」に対する、敬意ある言い方になります。

こちらが頭を下げるべきシーンで使います。

「ご寛恕」「ご寛恕くださいますよう、お願い申し上げます」のように、心からのお詫びとして使えます。

一方で「ご容赦」「ご寛恕」よりもカジュアルな訳があります。

とくに「ご容赦ください」は反省していないと、軽く受けとめられる恐れもあります。

どうしても使いたい場合は「ご容赦願いますよう、お願い申し上げます」などの文にアレンジし、重厚感のある文章に整えていきましょう。

まとめ

「ご寛恕」「ご容赦」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらもこちらに不手際があり、相手の許しを得たい場合に使います。

「ご寛恕」は品位が高く「ご容赦」はやや軽さのある言い回しです。

語彙を正しく知って、いい謝罪をおこなっていきましょう。

違い
言葉の違いが分かる読み物