この記事では、「お電話差し上げる」の意味や類語などを分かりやすく説明していきます。
「お電話差し上げる」の意味
「お電話差し上げる」は二つの言葉で形成され、「お電話」と「差し上げる」です。
「お電話」は電話に「お」を付けることで丁寧語になり、「差し上げる」は謙譲語で、自分を下にして相手を敬います。
「差し上げる」は少し注意が必要な言葉です。
例として「説明して差し上げます」などは、自分の方が立場が上かのようなニュアンスが含まれます。
また、部下など相手の方が立場が下の場合であっても、恩着せがましい表現になってしまいますので、使う時は慎重になった方がいいかもしれません。
「お電話差し上げる」の言い換え
「お電話差し上げる」のビジネスでの言い換えは以下の通りです。
「お電話差し上げる」のビジネスでの言い換え
・『お電話させていただく』
「させていただく」は「する」の謙譲語で、「お電話差し上げる」と同じ意味で使われます。
「お電話差し上げる」が恩着せがましくないか不安な時は「させていただく」を使うと安心です。
・『折り返しさせていただく』
「お電話」を「折り返し」に変えたものです。
電話応対の場面で使われ、保留時間が長くなってしまう場合や、取引先から入電があり担当が席を空けている場合などに用いられます。
・『ご連絡いたします』
「お電話」を「ご連絡」へ、「差し上げる」を「いたします」に入れ替えたものです。
「する」の謙譲語が「いたす」で、これも「お電話差し上げる」と同じ意味で使われます。
「させていただく」と同様に、「差し上げる」よりも不安なく使える言葉です。
「差し上げる」や「させたいただく」よりも完結な印象を与えます。
「お電話差し上げる」を使った例文
「お電話差し上げる」を使った例文は以下の通りです。
・『確認できしだいお電話差し上げます』
分からないことが出てきたり、上司に確認を取る必要がでてきた時、クライアントなどをお待たせずに対応するときに使う言葉です。
・『本日中に担当よりお電話差し上げます』
電話対応で、担当が外出や席を空けている場合に使われます。
・『不備があった時にはまたお電話差し上げます』
契約書類を提出いただいた時など、最後に一言添えるような言葉です。
まとめ
今回は「お電話差し上げる」について紹介しました。
「お電話差し上げる」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。