「やらせていただく」とは?言い換えを徹底解釈

「やらせていただく」とは?言い換え

この記事では、「やらせていただく」の意味や類語などを分かりやすく説明していきます。

「やらせていただく」の意味

「やらせていただく」の意味は以下の通りです。

「やります」の謙譲語です。

相手の容認や要望、または厚意の上で「させていただく」場合に使います。

相手の容認や要望、または厚意がない場合に使う、もしくは容認が必要ない時に使うと、丁寧過ぎてかえって失礼な印象を与えるので注意しましょう。

また、「やら『さ』せていただく」の使い方は文法上まちがっているので気をつけましょう。

「いただく」「頂く」と漢字にするのも誤った使い方です。

補助動詞にあたるのでひらがな表記にしなければいけないものです。

「やらせていただく」の言い換え

「やらせていただく」のビジネスでの言い換えは以下の通りです。

「やらせていただく」のビジネスでの言い換え

・『させていただきます』
意味は何かしらの仕事を遠慮しながら行うことを指します。

「やらせていただく」と同様に、相手の容認や要望、または厚意がある場合に使います。

・『いたします』
相手の容認や要望、または厚意があるかどうかを気にすることがわずらわしい場合には、「いたします」を使うとよいでしょう。

例えば「お調べさせていただきます」ならば「お調べいたします」と言い換えるなどです。

そもそも調べることは相手の容認は必要ないので、誤った表現です。

「お調べいたします」にすることで間違いを防げます。

・『します』
「やらせていただく」「させていただく」が丁寧過ぎて失礼な印象を与える場合があるため、思い切って「します」を使うことで、よりシンプルな表現になり、言いたいことが伝わりやすくなります。

「いたします」で挙げた例「お調べさせていただきます」ですと「お調べします」になります。

「お調べいたします」よりもさらに無駄をそぎ落とした使い方です。

「やらせていただく」を使った例文

「やらせていただく」を使った例文は以下の通りです。

・『仕事の依頼を受けたので、やらせていただくことにした』
仕事の依頼があったので受けることにしたときの丁寧な表現です。

・『この案件は私にやらせていただけますか』
案件を請け負いたいときに、積極性をアピールできる使い方です。

・『一生懸命やらせていただきます』
「一生懸命」と合わせて、まじめで謙虚な印象を与えることができます。

まとめ

今回は「やらせていただく」について紹介しました。

「やらせていただく」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。