「負ける」とは?言い換えを徹底解釈

「負ける」とは?言い換え

この記事では、「負ける」という言葉の意味や類語などについて分かりやすく説明していきます。

「負ける」という言葉の意味

上に位置する「横から見た人」の象形と、下に位置する「貨幣」の象形から成り立つ「負」という文字は、人がお金に背中を向けている形から「背を向ける」「そむく」などという意味を表す文字として使われ始めました。

「負ける」という言葉の1つ目の意味は、「相手と戦ったり争ったりして敗れる」です。

2つ目は「欲望や誘惑などを抑えることができなくなる」さまを表す意味合いで使われています。

「負ける」の類語や言い換え

「負ける」という言葉の類語や言い換えは以下の通りです。

・『敗北(はいぼく)』
「戦いに負けること」「争いに敗れて逃げる」さまを表す言葉で、「北」の文字は、方角を意味しているのではなく、2人の人間が背を向け合っている様子を表しています。

・『敗れる』
「勝負や争いごとに負ける」様子を表す言葉で、スポーツの試合やゲームなどにおいて、対戦相手に屈してしまうことを示す言葉になります。

・『敗戦(はいせん)』
「争いごとや勝負、スポーツの試合などで負ける」様子を表す言葉で、元々は戦争や戦闘に負けた際に使われていた言葉です。

・『失う』
「今まで持っていたものをなくす」さまを表す言葉で、それまでは持っていたものを気づかない内に無くしたり、不本意に手元から離れてしまった際に使われる文言です。

「負ける」の類義語

「負ける」の類義語は以下の通りになります。

・『取(とり)こぼし』
「(本来であれば)勝てるはずの勝負に負ける」さまを示す言葉で、普段通りの調子で臨んでいれば、取ることができるはずだったものが結果として取れないさまを表す表現です。

・『負け戦(まけいくさ)』
「戦いに負けること」「事前に負けるとわかっている戦い」などを表す言葉です。

絶体絶命の状況において生き延びる道を探すことのたとえとして使われる表現で、転じて、絶望的な状況の打開策として、あえて危険な道を選択する際にも使われる文言になります。

・『戦意喪失(せんいそうしつ)』
「争う気力を無くす」さまや「物事に立ち向かう意思がくじける」様子を示す言葉で、何らかの理由により相手と戦いたいという気持ちを失ってしまう際に使われる言葉です。

・『苦杯(くはい)をなめる』
元々は「苦い汁を入れた杯をなめる」という意味でしたが、転じて「苦しくてつらい経験をする」さまを表す慣用句として使われています。

・『敗退(はいたい)』
文字どおり「負けてしりぞく」さまを表す言葉で、戦いや試合などに負けて次の段階へ進めなくなる際に使われる表現です。

まとめ

今回は「負ける」という言葉について紹介しました。

「負ける」という言葉の本来の意味や類語などをよく理解して、日常的に使いこなせるようにしましょう。