この記事では、「提供」と「供与」の違いを分かりやすく説明していきます。
「提供」とは?
提供は、「ていきょう」と読むのが正解な言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、差し出すや手に提げて持つといった意味がある「提」の漢字に、「差し出して役立てる」や「事情を述べる」等の意味を有する「供」の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ提供は、金品や技といったものを相手に役立てて貰うために差し出す事とか、広告主がスポンサーとなりテレビ番組を公開する事を表すのです。
「供与」とは?
供与は、「きょうよ」と読むのが正しい読み方となっています。
漢字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、「役立てる」や「すすめる」といった意味を持つ「供」の漢字に、「あたえる」や「あずかる」等の意味がある「与」の漢字を組み合わせる事で完成した言葉です。
以上の事から供与は、相手が欲する物や利益といったものを与える事を示します。
「提供」と「供与」の違い
「提供」と「供与」の違いを、分かりやすく解説します。
提供と供与の漢字表記を並べて見比べてみると、提と与という漢字の違いが存在する事に気付く事が可能です。
逆に言えば供の漢字は共通しており、どちらの言葉も与えるという意味を所有しています。
とはいえ同じ与えるでもニュアンスには違いがあり、提供の方は、相手に役立てて貰うために与えるという意味になるのです。
一方の供与は、相手が欲しがっているものを与える、という意味を示す言葉となっています。
「提供」の例文
・『こちらの商品は今なら1000円引きで提供しています』
・『帰宅困難者には出来るだけ早く居場所を提供すべきです』
「供与」の例文
・『第三国からの武器の供与が疑われています』
・『総会屋に対する利益供与罪でうちの会社の幹部が複数人、逮捕される様です』
まとめ
2つの言葉には同じ漢字が使用されているだけでなく、どちらも与えるという意味を持っているのです。
お陰で使い分けを意識すると、どちらの言葉を選択すべきかで迷う人もいたりします。
ですが同じ様な意味でもニュアンスには相違点があるので、そこを把握すれば問題なく使い分けが可能です。
ちなみに提供は、相手に役立てて貰うべく与えるという意味に使われています。
対する供与は、相手が欲する物品等を与えるという意味合いとなっているのです。