「粘り強い」と「辛抱強い」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「粘り強い」と「辛抱強い」の違いとは?言い換え

この記事では、「粘り強い」「辛抱強い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「粘り強い」とは?

粘り強いは、「ねばりづよい」と読むのが正解な言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、ねばる事や我慢強く持ちこたえる事等の意味を持っている「粘り」の文字に、優れていて他には負けないとか、心身が丈夫であるといった意味の「強い」の文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ粘り強いは、根気強く最後までやり通そうとする様子や粘着力が強い事を表すのです。

「辛抱強い」とは?

辛抱強いは、「しんぼうづよい」と読むのが正しい読み方となっています。

文字で記載されたこの言葉を目にすれば分かる事ですが、辛い事や苦しい事を我慢するとか、耐え忍ぶ等の意味を有する「辛抱」の漢字に、物事に屈しない精神力や耐える力という意味がある「強い」の文字を組み合わせる事で完成した言葉です。

以上の事から辛抱強いは、良く辛抱する様とか、忍耐強いといった意味を示します。

「粘り強い」と「辛抱強い」の違い

「粘り強い」「辛抱強い」の違いを、分かりやすく解説します。

粘り強いと辛抱強いの文字表記を並べて比較してみると、粘りと辛抱という文字の違いがある事を発見可能です。

所が続く強いの文字は共通しており、指し示す意味にも似ている部分があります。

似ているとはいえ表現する意味には違いがあるので、そこを把握すれば上手に使い分けが出来るのです。

まず粘り強いは、最後まで根気強くやり通そうとする事を意味する言葉となっています。

もう一方の辛抱強いは、忍耐強いや良く辛抱する事を意味するのです。

「粘り強い」の例文

・『彼は頑固者であるだけに、非常に粘り強いです』
・『私は最後の最後まで決して諦めない粘り強い性格だと思います』

「辛抱強い」の例文

・『彼女はとても辛抱強いので怒った所を見た事はありません』
・『私は妻の辛抱強い看護のお陰で社会復帰を果たす事が出来ました』

まとめ

2つの言葉には、強いという共通の文字があるだけではなく、表現する意味にも似ている部分があります。

ですが似ているとはいえ、意味合いのニュアンスには相違点を見出す事も可能です。

ちなみに粘り強いは、根気強く最後までやり抜く様とか、非常に粘りがある事を表します。

対する辛抱強いは、良く辛抱する事や、忍耐力が強い事を示すのです。