「引きこもり」と「ニート」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「引きこもり」と「ニート」の違いとは?言い換え

この記事では、「引きこもり」「ニート」の違いを分かりやすく説明していきます。

「引きこもり」とは?

「引きこもり」は、ストレスや環境の変化、精神的な疾患で自宅に閉じこもり外と交流を持たない状態です。

学校や仕事、アルバイトなどに行かずに自宅の中に閉じこもっている状態で、6ヶ月以上家族以外の人とまったく交流しないで家に閉じこもっている場合「引きこもり」と言われます。

ただし、引きこもりになっている人でも、ちょっとした買い物や散歩は出かけているという場合もあり、人により状態は異なります。

中には、自室からもほとんど出てこないというケースもあります。

社会的な問題としても取り上げられているものです。

「ニート」とは?

「ニート」は、15歳から34歳で学校に行くこともしない、働かない、職業訓練も受けていないというような人をさします。

無業者と呼ばれることもあり、就職しよう、働こうという意志もありません。

ただし、自宅にこもりっぱなしということはなく、外に出かけることはしています。

「引きこもり」と「ニート」の違い

「引きこもり」「ニート」の違いを、分かりやすく解説します。

「引きこもり」は、6ヶ月以上自宅にこもりっぱなしで、家族以外の人との交流を断っている場合です。

「ニート」は、引きこもりとは少し違い、働く気持ちがないけれど、外に出かけたりすることはしています。

外の社会とのつながりは経っていません。

「引きこもり」の例文

・『受験に失敗して私の息子は引きこもりになった』
・『引きこもりの彼女は会話すらしない』

「ニート」の例文

・『ニートだった期間があり履歴書の書き方で悩む』
・『35歳以上のニートは中年無業者と呼ばれている』

まとめ

「引きこもり」「ニート」の違いをお伝えしました。

「引きこもり」「ニート」は、似ているようで異なる意味がある言葉です。

違いを理解して使い分けしてください。