「ローマ字」と「英語」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「ローマ字」と「英語」の違いとは?二語の違い

この記事では、「ローマ字」「英語」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ローマ字」とは?

「ローマ字」「ろーまじ」と読みます。

「ローマ字」は、古代ローマ人がラテン語を表記するのに用いた表音文字のことです。

「ローマ字」は、古代ローマ人以降も使用されていて、ヨーロッパを中心に多くの言語を表記するのに用いられています。

漢字からローマ字に変更したベトナム語のような言語もあります。

「英語」とは?

「英語」「えいご」と読みます。

「英語」「インド、ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属する言語のこと」という意味があります。

現在では、イギリスのほか、アメリカやカナダ、インドやオーストラリアさらには香港(ホンコン)などで使われるなど、国際的共通語のような傾向が強くなっています。

語彙の面では、フランス語からの影響が大きいとされていて、ドイツ語やオランダ語と親せきのような関係とされています。

「ローマ字」と「英語」の違い

「ローマ字」「英語」の違いを、分かりやすく解説します。

「ローマ字」は、古代ローマ人がラテン語を表記するのに用いた表音文字のことです。

一方で、「英語」はインド、ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属する言語のことです。

このように「ローマ字」「文字のこと」を意味するのに対して、「英語」「言語のこと」を意味するという、大きな違いがあります。

「ローマ字」の例文

・ 『ローマ字の名前が、パスポートに印字されている』
・ 『ローマ字は、世界中の人が読むことができる』

「英語」の例文

・ 『英語を習うと、旅行がしやすくなる』
・ 『外資系企業で働くためには、英語が欠かせない』

まとめ

「ローマ字」「英語」の違いについて見てきました。

2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。