「頑張る」と「無理する」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「頑張る」と「無理する」の違いとは?言い換え

この記事では、「頑張る」「無理する」の違いを分かりやすく説明していきます。

「頑張る」とは?

頑張るは、「がんばる」と読むのが正しい読み方となっているのです。

文字で記されたこの言葉を目にすれば分かる事でしょうが、かたくなや融通が利かないといった意味を持つ「頑」の漢字に、はるとか広げる等の意味の「張」の漢字を加え、平仮名の「る」を足す事で誕生した言葉となっています。

以上の事から「頑張る」は、困難にめげる事なく我慢しやり抜くや、自分の考えとか意志を押し通そうとする、という意味を示すのです。

「無理する」とは?

無理するは、「むりする」と読むのが正解な言葉となっています。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事ですが、実現するのが難解な事や、筋道が立たないで道理に合わない事といった意味を有する「無理」の漢字に、行うという意味の「する」の文字を付け足す事で成立した言葉です。

だからこそ「無理する」は、既に限界であるのに我慢してやり抜こうとする事を表します。

「頑張る」と「無理する」の違い

「頑張る」「無理する」の違いを、分かりやすく解説します。

頑張ると無理するの文字表記を比較してみると、頑張と無理すという文字の違いが存在する事を直ぐに発見可能です。

要するに最後のるの文字だけが共通している訳ですが、どちらも懸命に何かに打ち込む、という意味を所有しています。

なので表現する意味には似ている部分もありますが、ニュアンスに違いがあるのでそこを理解する事が大事です。

まず頑張るは、自分の考えや意志を貫くべくやり抜こうとする事を示します。

もう一方の無理するは、己の限界を超える形でも続けようとする様を表すのです。

「頑張る」の例文

・『どうしても取得したい資格があるので、勉強を頑張る事にしました』
・『この会社を再建するには、社員一丸となって頑張る事が大事です』

「無理する」の例文

・『その年であまり無理すると、病気になります』
・『放っておけば彼は無理するので、見張っていてください』

まとめ

2つの言葉には共通する文字があるだけでなく、どちらも一生懸命に何かを行うという意味を所有しています。

似た様な意味に感じる部分もありますが、意味合いのニュアンスには相違点があるので、それぞれの言葉の意味を把握すれば、きちんと使い分けが可能です。

ちなみに頑張るは、自分の考えや意志を貫き通すためにやり抜こうとする事を意味します。

対する無理するは、限界点を超える形で行い続けようとする事を表すのです。