「当然」と「もっとも」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「当然」と「もっとも」の違いとは?言い換え

この記事では、「当然」「もっとも」の違いを分かりやすく説明していきます。

「当然」とは?

ある事柄が道理や規則に従っていること、またはそうなるべきであることを意味する言葉です。

また、「当然」とは、ある事柄が予想や推測に基づいていること、またはそうなる可能性が高いことを表現することにも使用します。

「もっとも」とは?

ある事柄が道理や理屈にかなっていること、またはそう思われることを意味する言葉です。

また、「もっとも」とは、前の事柄を肯定しつつ、一部相反する内容を補うときに用いる接続詞でもあると考えられます。

「当然」と「もっとも」の違い

「当然」「もっとも」の違いを、分かりやすく解説します。

「当然」「もっとも」は、どちらもある事柄が道理にかなっていることを表現する際に使用する言葉ですが、使い方やニュアンスに違いがあります。

「当然」は、自分や他人の行動や判断に対して、正しいと認めるときに使用する言葉です。

相手に同意するときや、批判するときにも使えます。

その一方で、「もっとも」は文の先頭に置いて、「ただし」という意味で使用することも可能な言葉です。

前の事柄を肯定しつつも、それに反する事柄や例外を付け加えるときに使用します。

「当然」の例文

・『彼はいつも、当然のように嘘をつく』
・『これだけ一生懸命勉強したので、当然試験には合格するはずだ』

「もっとも」の例文

・『彼は男前だ。もっとも、性格は非常に悪いらしい』
・『彼は毎日遅くまで働いていたので、身体を壊すのはもっともだ』

まとめ

「当然」「もっとも」は、似たような意味の言葉ですが、使い方やニュアンスに違いがあります。

「当然」はある事柄が道理にかなっていることを表す形容動詞を意味する言葉です。

その一方で、「もっとも」はある事柄が道理にかなっていることを認めるときに使う副詞を意味する言葉です。

また、「もっとも」は接続詞としても使用されます。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。