この記事では、「心構え」と「姿勢」の違いを分かりやすく説明していきます。
「心構え」とは?
心構えとは、予測されている物事に対してそれに対処する心の準備をすることや覚悟のことをいいます。
新しいことを始める場合に用いられることもありますし、「災害時の心構え」といったように何か悪いことが起きることを想定して準備しておくことを指す場合もあります。
「姿勢」とは?
姿勢とは、物事に対する心の持ち方や取り組み方のことをいいます。
心構えや態度といった意味も含まれています。
また、姿勢には体の構え方や恰好などを指す場合もあります。
「姿勢が良い」とか「姿勢が悪い」といった使い方をします。
「心構え」と「姿勢」の違い
心構えも姿勢も、物事に対する心の持ち方や取り組み方を表す言葉です。
心構えには、予想される物事に対して準備しておくといったニュアンスが含まれます。
姿勢の場合、準備しておくといったニュアンスは薄いです。
ただし、同じ意味で用いられることもあります。
また、姿勢は体の構え方や恰好を表したりもします。
「心構え」の例文
・『幸せな結婚生活を送るための心構えには、お互いに思いやりを持つことが挙げられます』
・『子どもが保育園に馴染めるようにするための心構えを教えてください』
・『彼女は闘病生活が長かったので、死に対する心構えができていたのだと思います』
「姿勢」の例文
・『住民から反対意見が出ていますが、市は再開発を進める姿勢を崩していません』
・『彼の仕事に対して真面目に取り組む姿勢はを見習いたいと思っています』
・『スマートフォンを長時間見ていると姿勢が悪くなるので、肩こりや腰痛の原因になることがあります』
まとめ
心構えも姿勢も物事に対する心の持ち方や取り組み方を表す言葉です。
心構えには準備しておくといったニュアンスが含まれていますが、姿勢はそういったニュアンスは薄いです。
また、姿勢は体の構え方や恰好を表す場合もあります。