「撤収」と「没収」ではどのような意味の違いがあるのでしょうか。
この記事では、「撤収」と「没収」の違いを分かりやすく説明していきます。
「撤収」とは?
「撤収」とは、「ない状態にして引き上げること」を意味する言葉です。
広げた状態にしたものを元の何もない状態に戻してから引き上げて終わりにすることを指します。
テーブルの上に並べた品物を片付けて元通りにしたり舞台のセットを取り払って何もない状態にしたりなど「ものを取り去って元の状態に戻す」という意味合いで使われていましたが、現在は軍隊が陣地から退いたり消防隊が現場での作業を終えて消防署に戻ったりなど「引き上げる」のニュアンスを強調して使われることが多い表現です。
「没収」とは?
「没収」とは、「強制的に所有権を奪うこと」を意味する言葉です。
持ち物を命令して差し出させたり私有財産を国庫に帰属させたりなど、強制力を持って所有権を奪い取り上げる行為を指します。
取り上げるといっても力ずくで奪う違法行為ではなく決まりに基づいて行われる合法的な行為に対して用いる表現です。
一般的にはルール違反のペナルティとして取り上げる行為を指し、犯罪で得た違法な収益を強制的に国のものにする処分や持ち込み禁止の物品を監督者が回収する行為などが「没収」に当たります。
「撤収」と「没収」の違い
「撤収」と「没収」の違いを、分かりやすく解説します。
「撤収」が片付けていなくなることを意味するのに対し「没収」は強制的に取り上げる行為を意味します。
「撤収」は持ち主が自らの意志で片付けますが「没収」は所有者の意志とは関係なく強制的に取り上げる、という行為の主体が大きな違いです。
「撤収」の例文
・『前線から部隊が撤収する』
・『撤収作業には時間がかかる』
「没収」の例文
・『教師にスマートフォンを没収された』
・『持ち込み禁止のペットボトルが係員に没収された』
まとめ
「撤収」と「没収」はどちらも物が無くなるさまを表しますが意味は全く違います。
どのような状況を表すのか正しく理解して使いましょう。