「まずい」と「つたない」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「まずい」と「つたない」の違いとは?言い換え

行為や技量が下手なことを表す言葉には「まずい」「つたない」があります。

この記事では、「まずい」「つたない」の違いを分かりやすく説明していきます。

「まずい」とは?

「まずい」は漢字で「不味い」「拙い」と書く言葉であり、料理の味が悪いことや物事や行為が下手なことを表します。

「まずい」はこれ以外にも人や行為がみっともないことや醜いこと、状態や具合が悪いことや不都合なことを表す時にも使うことが可能です。

「まずい」の反対語は「うまい」であり、こちらは漢字で「上手い」「巧い」「美味い」「旨い」と書きます。

この中で「美味い」「旨い」は料理の味がよいことに対して使います。

「つたない」とは?

「つたない」は漢字で「拙い」と書く言葉であり、能力や技量が劣っていることを表します。

「拙い」はこれ以外にも運が悪いことや行動が下手なことを表す時にも使うことが可能です。

自分の能力が劣っているという意味の「拙い」はへりくだった表現としても使われており、丁寧な会話や真面目な場面で使われています。

「まずい」と「つたない」の違い

「まずい」は料理の味が悪いことや行為が下手、具合が悪い、不都合なことをなどを表す言葉です。

「つたない」は能力や技量が劣っていることを表す言葉であり、どちらも「拙い」と書くことが可能です。

「まずい」の例文

・『その事故が発生した時は本当にまずいと思いましたが、安全対策の講義を受けていたので知識が役立ちました』
・『この野菜はまずいと言われていますが、個人的には大好きです』

「つたない」の例文

・『つたない文章ですが完成した小説に感想を貰えた時には凄く嬉しかったです』
・『彼の戦術はつたないものでしたが、最近はどんどん切れ味が増していて驚きました』

まとめ

「まずい」は味が悪いことや下手なこと、具合が悪いことなどを表す言葉であり、色々な場面で使われています。

「つたない」は能力が劣っていることや行為が下手なことを表す言葉です。