この記事では、「粘り強さ」と「持続力」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「粘り強さ」とは?
根気があり、途中で放棄しない精神力を「粘り強さ」【ねばりづよさ】といいます。
例えば、負けていても諦めず敵の動きを読んだり、何度も同じ動作を繰り返す根気があるのです。
使い方としては「彼は粘り強い性格だ」と面接では自分の長所を分かりやすく伝えて、相手の好感を高めます。
このように、与えられたからには最後まで使命をまっとうしようとする行動を指すわけです。
「持続力」とは?
作業をずっと続けられるだけの精神力と、肉体的な能力が高いことを「持続力」【じぞくりょく】といいます。
物事に取り組む際、時間がある限りずっとやる気を持って前向きに作業ができる力を指すのです。
使い方としては、「持続力を養う」と何度もずっと仕事を繰り返し、長時間変わらない力を持って作業して作り上げます。
このように、一度やる気を出して仕事すれば途中で諦めずにやり遂げられる精神面と行動を指すわけです。
「粘り強さ」と「持続力」の違い
ここでは「粘り強さ」と「持続力」の違いを、分かりやすく解説します。
一度やると決めたら最後まで絶対にやり遂げる意味で使われているのが「粘り強さ」です。
いくら困難であっても絶対に努力して最後までやり終えると決めては行動します。
もう一方の「持続力」は、質を変えずにその状態を長時間保って維持できる能力があるのです。
たとえ周りが落ち着かない状況であっても、やると決めれば何時間でも力を出して挑む能力に長けています。
「粘り強さ」の例文
・『転職の面接では、粘り強さがあると伝えて自己PRした』
・『目的を果たすためには、生まれ持った粘り強さで成し遂げる』
「持続力」の例文
・『持続力がある弟は、地道に作業する工場での仕事が合っている』
・『現状を維持しつつ、質の良い物作りするには持続力が必要だ』
まとめ
周囲よりも頑張ろうとする気持ちが強く、やり遂げる気力に満ちた人を指します。
どのような作業ができるか比較すれば、使い分けもうまくできるでしょう。