「西日」と「朝日」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「西日」と「朝日」の違いとは?言い換え

「西日」「朝日」は双方共に「日」という漢字が使われていますが、意味が異なるため区別して認識しておくことが必要です。

この記事では、「西日」「朝日」の違いを分かりやすく説明していきます。

「西日」とは?

「西日」「にしび」と読む言葉で、「西の方角に沈む太陽」または「西に傾いた太陽の光」を意味します。

また、「遅い午後の太陽の光」という意味で用いられることもあります。

漢字の「西」「西の方角」を示し、「日」「太陽」「昼間」「一日」などを表します。

「朝日」とは?

「あさひ」と読む「朝日」は、「夜が明ける頃」「夜明けから正午頃までの時間帯」を示す「朝」と、「太陽」「昼間」「一日」などを示す「日」で構成される熟語です。

「東の方角からのぼる太陽」もしくは「東からのぼる太陽の光」を意味します。

「西日」と「朝日」の違い

「西日」「朝日」「太陽」「太陽の光」といった意味合いを持つ点は共通していますが、以下のような違いがあります。

「西日」「西に沈んでいく太陽」やその日差しを意味し、「西日が射す」「西日が当たる」のように使用されます。

一方、「朝日」「朝に東からのぼる太陽」やその日差しを意味し、「朝日がのぼる」「朝日を見る」などのように用いられます。

なお、園芸や住まいなどの分野では、「朝日」に比べると「西日」はややネガティブな意味合いで使用される傾向があります。

太陽光が午前中から昼過ぎにかけて地表や室内に照り付けることによって気温が上がり、十分に気温が上がった状態でさらに「西日」が照り付けるため、植物に負担がかかったり、家具や住宅設備が劣化しやすくなったり、冷房が効きにくくなったりするなどの影響があるといわれています。

まとめ

「西日」「西の方角に沈む太陽」やその日差しを示し、「朝日」「東の方角からのぼる太陽」やその日差しを示します。

「西日」がやや消極的なニュアンスを持っていることについても覚えておきましょう。

ぜひ類似する言葉の意味の違いを知る参考にしてください。