「もしくは」と「または」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「もしくは」と「または」の違いとは?言い換え

この記事では、「もしくは」「または」の違いを分かりやすく説明していきます。

「もしくは」とは?

もしくはは「若しくは」と書きます。

「あるいは」を表現している言葉で、別の例をあげる時に使います。

例えば「AもしくはB」というと「AまたはB」という意味になります。

AとBは同じくらいの言葉を入れることが多く、2つの選択肢がある場合、あるいは2つのうちどちらかが当てはまりそうな時に使います。

「または」「あるいは」の代わりに使える表現といえるでしょう。

「または」とは?

またはは漢字にあらわすなら「又は」と書きます。

「〜でなければ」をしめす表現です。

ある2つのパターンのうち、どちらかひとつを示す時に使われています。

例えば「AまたはB」というと、AかBのうちどちらかひとつを選ぶこと、またはAとBどちらかが条件に合うことをいいます。

「でなければ」と同じ解釈ができる、接続詞をあらわします。

「もしくは」と「または」の違い

「もしくは」「または」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも2つのパターンや条件、状況をあらわす時に使われています。

「もしくは」「または」はよく似ているので、それぞれ入れ替えても文章が通じることが多いです。

例えば「こちらの学校は徒歩もしくは自転車で通学できます」という文章を「こちらの学校は徒歩または自転車で通学できます」と変更しても、意味は同じになります。

2通りのやり方があって、ひとつまたは両方の選択がとれる時に使われています。

「もしくは」の例文

・『オリンピック開催国は、アメリカもしくはフランスだ』
・『2030年もしくは2031年に、月旅行が始まる』

「または」の例文

・『このマンションは1人暮らしまたは、カップルが多く住んでいる』
・『保育士あるいは介護士の募集をおこないます』

まとめ

「もしくは」「または」の違いを解説しました。

同じような表現の差を学んで、言葉のスペシャリストを目指していきましょう。