「退職」と「解雇」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「退職」と「解雇」の違いとは?言い換え

この記事では、「退職」「解雇」の違いを分かりやすく説明していきます。

「退職」とは?

「退職」とは雇用関係を解消し仕事を辞めることです。

定年など労働者の意思と関係なく辞めさせることもありますが、退くという字が使われていることもあり、特に働いている人が自分から仕事を辞めることを指して使われます。

そのため双方共に納得や同意がある上で円満に雇用関係を終わらせることとも言えるでしょう。

「解雇」とは?

「解雇」とは雇用関係を解消することです。

雇われている人から辞めたいと申し出て辞めるのではなく、雇用している企業側がこの人はもう雇用していられないと一方的に解消することを指します。

雇用されていた側が問題を起こして解雇されることが多いですが、人件費削減のために人員を減らす目的のリストラなども「解雇」であり、雇用側から雇用関係を解消するなら理由は問いません。

「退職」と「解雇」の違い

「退職」「解雇」の違いを、分かりやすく解説します。

労働者が働くのを辞めて雇用関係を解消することが「退職」で、企業側が雇用関係を解消するのが「解雇」です。

「退職」は特に労働者側が申し込んで仕事を辞めることを指しますが、「解雇」は企業側が労働者の意思と関係なく関係を打ち切ることを指します。

そのため「退職」は双方同意の上で仕事を辞めていますが、「解雇」は労働者が不当だと訴えることも珍しくありません。

「退職」の例文

・『体力がキツイので肉体労働の仕事を退職する』
・『退職を届け出したのでこの職場での仕事もあと少しだ』

「解雇」の例文

・『不祥事が原因で解雇された同僚』
・『会社の都合で解雇される人が増えている』

まとめ

どちらも雇用関係の解消ですが、解消したいと雇用されている側から申し出ているのが「退職」で、雇用していた側が打ち切るのが「解雇」です。

「退職」は労働者が望み雇用者も同意しているので問題ありませんが、「解雇」は一方的に契約を解消することになるので、いざこざが起きることもあります。