「お返し」と「内祝い」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「お返し」と「内祝い」の違いとは?言い換え

この記事では、「お返し」「内祝い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お返し」とは?

お返しとは、人からお祝いなどで金品を贈られた時に返礼としてその人に贈り返すことやその際に贈る品物のことをいいます。

日本ではお中元やお歳暮などにはお世話になった人に贈り物をする習慣があります。

また、結婚や出産などお祝い事に贈り物をすることもありますし、葬式の香典や供花なども贈り物になります。

そういった贈り物の返礼がお返しです。

香典の場合には、香典返しといったりもします。

「内祝い」とは?

内祝いとは、身内で祝い事があった時にそのお裾分けとして贈り物をすることやその贈り物のことをいいます。

内祝いは本来、お祝いをもらったかどうかに関わらず行うものです。

しかし、現代ではお祝いをくれた人に対して、お返しの意味で内祝いを行うことが多くなっています。

「お返し」と「内祝い」の違い

お返しは贈り物をいただいた時に返礼として贈り物をすることで、内祝いは身内で祝い事があった時におすそ分けとして贈り物をすることです。

近年はお祝いのお返しとして内祝いを贈ることが多いので、同じものとして扱われることもあります。

ただし、お返しは祝い事だけではなく、香典返しのように葬式など凶事でも行われます。

また、バレンタインデーにはチョコレートをプレゼントする習慣が日本では根付いていますが、ホワイトデーにキャンディ等お菓子をお返しするのが一般的です。

この場合、バレンタインデーはお祝い事とは異なるので、ホワイトデーのお返しは内祝いとはいいません。

お中元やお歳暮も日頃の感謝の気持ちを表すために贈るものなので、お祝い事ではないため返礼品を送る場合には内祝いとはいわずお返しといいます。

まとめ

お返しは贈り物をいただいた時に返礼として贈り物をすることで、内祝いは身内に祝い事があった時におすそ分けとして贈り物をすることです。