「是非」と「要否」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「是非」と「要否」の違いとは?言い換え

この記事では、「是非」「要否」の違いを分かりやすく説明していきます。

「是非」とは?

正しいか正しくないかという判断基準を意味する言葉です。

是が正しいことや善なることを意味し、非が正しくないことや悪なることを意味するという漢字の構成になっています。

そのため、物事の善悪や道理に合うもの合わないものということを問う際に使用します。

「要否」とは?

必要か不必要かという判断基準を意味する言葉です。

要が必要であることや重要であることを意味し、否が必要でないことや否定することを意味するという漢字の構成になっています。

そのため、物事の必要性や有用性を問う際に使用する言葉だと考えられます。

「是非」と「要否」の違い

「是非」「要否」の違いを、分かりやすく解説します。

「是非」「要否」の違いは、判断する対象や基準が異なるということが挙げられます。

「是非」は、正誤や善悪という道徳的な観点から判断する際に使用する言葉です。

その一方で、「要否」は、必要性や有用性という実用的な観点から判断する際に使用する言葉です。

また、「是非」は副詞としても使用可能ですが、「要否」は名詞としてしか使用不可能だと言えるでしょう。

「是非」の例文

・『是非とも、我々が開催するイベントにご参加ください』
・『この問題には是非があるので、正しい答えに辿り着けるように頑張ってください』

「要否」の例文

・『後日、こちらから要否のご連絡をいたします』
・『この契約書類の要否をチェックしてください』

まとめ

「是非」とは、正しいか間違っているかということを表現する言葉です。

副詞としては、「どうしても」「願わくは」という意味をもちます。

その一方で、「要否」とは、必要かそうでないかということを表現する言葉です。

つまり、「是非」「要否」の違いとして、正しさや善悪を問うか、必要性や適否を問うかという点が挙げられます。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。