「パシリ」と「おつかい」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「パシリ」と「おつかい」の違いとは?言い換え

この記事では、「パシリ」「おつかい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「パシリ」とは?

年齢が上の者や力が強い人に用事するように指示されて従うことを「パシリ」といいます。

色々なところに行けと言われても断れず、嫌々店に行って買い物するのです。

また、人の恋文を書いた手紙を出しに行ったり、遠い場所まで下着を買いに行くといった屈辱にも感じる行為を任されます。

絶対的に服従の意味も込めて行くのです。

「おつかい」とは?

子供が親からお金を受け取って、頼まれた物を店まで買いに行く行為を「おつかい」といいます。

例えば、大根や人参を買いに家の近くにある八百屋に行ったり、糊やメモ紙といった必要な物を買いに行くのです。

このような行為により、家の人の役に立ち、行ってくれたお礼にお小遣いを貰ったり、お菓子を受け取る場合もあります。

「パシリ」と「おつかい」の違い

ここでは「パシリ」「おつかい」の違いを、分かりやすく解説します。

行きたくないのに、力が強い者や立場が上の人になかば強引に行くことを「パシリ」といいます。

お金を受け取って靴や服を買いに行く場合もあれば、食べ物を購入しに店へ行く場合もあるのです。

もう一方の「おつかい」は親に頼まれて食材や文房具といった必要なものを買いに行く行為を指します。

「パシリ」は大人の世界に見る上下関係より逆らえないのを利用して行う行為であり、「おつかい」は親子に見られる交流の意味も兼ねた素敵な行動を指すのです。

「パシリ」の例文

・『パシリの後輩は、いつも昼飯が食べられない』
・『パシリの分際で反抗しようものなら袋叩きに遭う』

「おつかい」の例文

・『5歳の息子が言われた通りにおつかいしてきた』
・『客が来るので、茶菓子を買うおつかいを頼まれた』

まとめ

人から頼まれて行動することを指しますが、どのような行為を指すか自分なりに調べて使ってみるのもいい学習方法となるでしょう。