「カロナール」と「ロキソニン」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「カロナール」と「ロキソニン」の違いとは?言い換え

この記事では、「カロナール」「ロキソニン」の違いを分かりやすく説明していきます。

「カロナール」とは?

「カロナール」とはアセトアミノフェンによって中枢神経に作用する「解熱鎮痛薬」です。

アセトアミノフェンは中枢神経の体温調節を司る機能と、痛みを感じる機能に作用します。

これによって体は体温を正常に保とうする機能が強まるため熱が治まり、体が痛みの信号を発してもそれを受け取りにくくなるので痛みが抑えられるという仕組みです。

痛みを感じにくくするので怪我を始め様々な痛みを抑えてくれますが、逆に痛みを感じにくくするだけなので患部の炎症を抑える効果などはありません。

「ロキソニン」とは?

「ロキソニン」とはロキソプロフェンナトリウムによって特定の酵素に作用する「解熱消炎鎮痛剤」です。

ロキソプロフェンナトリウムはシクロオキシゲナーゼという痛みや炎症の元を生成する酵素の働きを弱め、発生源が抑えられることから熱や痛みが治まり、すでに起きている炎症も落ち着かせます。

現在では市販品としても取り扱われている薬ですが以前は医師の診断によってしか処方されない薬であり、解熱鎮痛効果は強いものの主に胃に関する副作用の起きやすい薬です。

「カロナール」と「ロキソニン」の違い

「カロナール」「ロキソニン」の違いを、分かりやすく解説します。

中枢神経に作用する解熱鎮痛剤が「カロナール」で、痛みや炎症の発生源の酵素に作用する解熱鎮痛剤が「ロキソニン」です。

「カロナール」は副作用が少ないものの炎症を抑える効果はありません。

それに対して「ロキソニン」効果が強力で炎症を抑える効果もありますが、胃に関する副作用が起きやすいデメリットがあります。

まとめ

「カロナール」は神経に作用して痛みを感じにくく体温を調節しやすくなる薬で、「ロキソニン」は痛みや炎症を発生させる酵素に作用して痛みや炎症を抑える薬です。

作用する部分が違うので体質的な合う合わないもありますが、薬として両者を比較すると「カロナール」は熱や痛みの原因をどうにかできないけれど副作用が起きにくい、「ロキソニン」は熱や痛みの原因を抑える役にも立つけれど副作用が強いという点も考慮して使い分けるべきでしょう。