この記事では、「大阪弁」と「兵庫弁」の違いを分かりやすく説明していきます。
「大阪弁」とは?
「大阪弁」は「おおさかべん」と読みます。
「大阪弁」は、「大阪を中心とする地域で話されている方言のこと」です。
大阪府や、その周囲で話されている方言のことを、「大阪弁」と呼びます。
「関西弁」のひとつで、大阪出身の芸人やタレントのえいきょうによって、全国的に知名度が高い方言の一つです。
具体的には標準語の「だめだ」を「あかん」、また「お母さん」を「おかん」と言う例があります。
「兵庫弁」とは?
「兵庫弁」は「ひょうごべん」と読みます。
「兵庫弁」は、「関西弁の一つで、兵庫県を中心として使われている方言のこと」です。
兵庫県は縦長の県のため、県民すべてが同じ方言を使っているのではなく、「神戸弁」、「摂津弁」、「播州弁」、「丹波弁」、「但馬弁」、「淡路弁」に分類されます。
例えば、兵庫県一の都市である神戸の「神戸弁」は、「大阪弁」と「京都弁」を足して割ったような言葉と言われ、ゆったりとした印象があります。
「大阪弁」と「兵庫弁」の違い
「大阪弁」と「兵庫弁」の違いを、分かりやすく解説します。
「大阪弁」は、「大阪を中心とする地域で話されている方言のこと」です。
一方の「兵庫弁」は、「関西弁の一つで、兵庫県を中心として使われている方言のこと」です。
このようにどちらも「関西弁」という共通点があります。
しかし「大阪弁」は「大阪で使われる方言」なのに対して、「兵庫弁」は「兵庫で使われる方言」という違いがあります。
「大阪弁」の例文
・ 『大阪弁を話す人がいると、にぎやかな雰囲気に変わる』
・ 『関西弁で最もメジャーなのが、大阪弁だ』
「兵庫弁」の例文
・ 『兵庫弁の中で、摂津弁は大阪弁に近い』
・ 『日直を日番と呼ぶのは、兵庫弁だ』
まとめ
「大阪弁」と「兵庫弁」の違いについて見てきました。
2つの言葉の意味の違いを知ることで、きちんと使い分けることができるのではないでしょうか。