この記事では、「禁止」と「禁忌」の違いを分かりやすく説明していきます。
「禁止」とは?
「禁止」は「きんし」と読みます。
「禁止」は、「ある行為を行わないように命令すること」です。
例えば、通行しないように命令するとき、「通行禁止」となります。
さらに、外出しないように命令する場合は「外出禁止」となります。
「禁忌」とは?
「禁忌」は「きんき」と読みます。
「禁忌」は、「忌み嫌って、慣習的に禁止したり避けたりすること」です。
してはいけない、すると災いが起こると、昔から言われているような物事を「禁忌」と呼びます。
「タブー」と言い換えることもできます。
例えば「夜に爪を切ってはいけない」というような、慣習的にタブーとされているような行為を、「禁忌」と呼びます。
「禁止」と「禁忌」の違い
「禁止」と「禁忌」の違いを、分かりやすく解説します。
「禁止」は、「ある行為を行わないように命令すること」です。
一方で「禁忌」は、「忌み嫌って、慣習的に禁止したり避けたりすること」です。
このように2つの言葉には、「してはいけないこと」「避けること」という共通の意味があります。
しかし「禁止」は論理的に説明できることを避けるという意味するのに対して、「禁忌」は、論理的に説明できないようなことを避けるような意味があるという違いがあります。
「禁止」の例文
・ 『公園内は、キャッチボール禁止となっている』
・ 『禁止事項を守り、取材を行う』
「禁忌」の例文
・ 『ブタを食べることが、禁忌というエリアがある』
・ 『禁忌を守らないと、呪われると言われている』
まとめ
「禁止」と「禁忌」の違いについて見てきました。
2つの言葉には明確な意味の違いがありました。
2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。