「輻射」と「熱伝導」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「輻射」と「熱伝導」の違いとは?言い換え

この記事では、「輻射」「熱伝導」の違いを分かりやすく説明していきます。

「輻射」とは?

「輻射」「ふくしゃ」と読みます。

「輻射」は、「エネルギーや熱が放射状に広がること」です。

物体から熱が放射状に伝わることを「輻射熱」、また光が放射状に広がることを「輻射光」と表現します。

例えば、ストーブなどの暖房器具から熱が部屋の中に広がっていく様子は「輻射」という言葉で表現できます。

太陽熱によって、地球の表面が暖まるのも、「輻射の力」と言えます。

「熱伝導」とは?

「熱伝導」「ねつでんどう」と読みます。

「熱伝導」は、「熱が物体中を伝わって、高温部から低温部に移動する現象のこと」です。

また「熱伝導」の程度を表す量のことを、「熱伝導率」と呼びます。

熱い物と、冷たい物が触れると、冷たい物の温度が上がっていくような現象を、「熱伝導」と呼びます。

「輻射」と「熱伝導」の違い

「輻射」「熱伝導」の違いを、分かりやすく解説します。

「輻射」は、「エネルギーや熱が放射状に広がること」です。

一方で「熱伝導」は、「熱が物体中を伝わって、高温部から低温部に移動する現象のこと」です。

どちらも、熱が伝わる様子を表す言葉という共通点があります。

しかし「輻射」「光を通じて熱が伝わる」のに対して、「熱伝導」は、「接触して熱が伝わる」という大きな違いがあります。

「輻射」の例文

・ 『輻射エネルギーが高いほど、太陽光で電気が作れる』
・ 『オーブンは、輻射により火が通る』

「熱伝導」の例文

・ 『熱伝導によって、水に熱した石を入れるとお湯になる』
・ 『熱伝導率が高い金属で、鍋を作る』

まとめ

「輻射」「熱伝導」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の意味を知ることで、きちんと使い分けることができるのではないでしょうか。