この記事では、「辞職」と「依頼退職」の違いを分かりやすく説明していきます。
「辞職」とは?
「辞職」は「じしょく」と読みます。
「辞職」は、「今までついていた職を自分から辞めることのこと」です。
例えば、高齢になったのを機に、取締役などの職を辞するとき、「後進のために、辞職する」などという文章にできます。
また、ふがいない結果を出してしまった時に、責任を取る形で職を辞するような場面で、「責任を取り辞職する」などと表現することがあります。
「依頼退職」とは?
「依頼退職」は「いらいじしょく」と読みます。
「依頼退職」は、「従業員が会社に申し出て、双方の合意によって成立する退職のこと」です。
会社を辞めたいと考えた人が、自ら退職することを決意し、会社に認めてもらうとき、「依頼退職」という言葉を使います。
ただし、パワハラなどが横行する会社で「依頼退職」が増える傾向があり、前向きに会社を辞めるケースばかりではないという特徴があります。
「辞職」と「依頼退職」の違い
「辞職」と「依頼退職」の違いを、分かりやすく解説します。
「辞職」は、「今までついていた職を自分から辞めることのこと」です。
一方で「依頼退職」は、「従業員が会社に申し出て、双方の合意によって成立する退職のこと」です。
どちらも、職を辞めることについての言葉という共通点があります。
ただし、「辞職」は「自分から職を辞すること」を意味するのに対して、「依頼退職」は「会社との合意を得て職を辞すること」を意味するという違いがあります。
「辞職」の例文
・ 『仕事がきつくなり、辞職願を出す』
・ 『責任を取って辞職し、無職になった』
「依頼退職」の例文
・ 『依頼退職が認められて、自由の身になる』
・ 『依頼退職のため、上司と話し合いをする』
まとめ
「辞職」と「依頼退職」の違いについて見てきました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。