「重炭酸」と「炭酸」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「重炭酸」と「炭酸」の違いとは?二語の違い

この記事では、「重炭酸」「炭酸」の違いを分かりやすく説明していきます。

「重炭酸」とは?

「重炭酸(じゅうたんさん)」とは、「炭酸水素イオン(重炭酸イオン)」のことを指しています。

これは「炭酸水素ナトリウム(重曹)」がお湯に溶けると発生します。

このお湯は弱アルカリ性になります。

そして、英語では「重炭酸」「bicarbonate」「炭酸水素イオン」「hydrogencarbonate ion」「重炭酸イオン」「bicarbonate ion」と表記しています。

さらに、「炭酸水素ナトリウム」「sodium hydrogen carbonate」「重曹」「baking soda」の英語表記になります。

「炭酸」とは?

「炭酸(たんさん)」とは、二酸化炭素が水に溶けた弱い酸のことや、「炭酸水」を略した言葉です。

「炭酸水」は二酸化炭素(炭酸ガス)を含んだ水を表しています。

「炭酸水」には「天然炭酸水」「人工炭酸水」があります。

また、二酸化炭素は状態によって、気体が炭酸ガス、固体はドライアイス、液体は液体二酸化炭素に変化します。

そして、「炭酸」は英語で「carbonic acid」と表記することができます。

「重炭酸」と「炭酸」の違い

「重炭酸」「炭酸」の違いを、分かりやすく解説します。

「重炭酸」とは、炭酸水素ナトリウム(重曹)がお湯に溶けると発生する炭酸水素イオン(重炭酸イオン)のことを表しています。

一方、「炭酸」とは、二酸化炭素が水に溶けた弱酸を指しています。

「重炭酸」「炭酸」には、このような違いが見られます。

まとめ

今回は「重炭酸」「炭酸」の意味や違いなどについてご紹介してきました。

「重炭酸」は重曹がお湯に溶けると発生するもので、「炭酸」は二酸化炭素が水に溶けた弱酸を意味しています。

「重炭酸」「炭酸」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。