「危機」と「危険」の違いとは?意味を詳しく解釈

「危機」と「危険」の違い言葉・カタカナ語・言語

日常で何気なく使っている「危機」「危険」という2つの言葉、違いが分かりますでしょうか。

意味や使い方などを詳しく紹介します。

「危機」の意味や使い方

「危機」の意味や使い方

「危機」について紹介します。

「危機」の意味

「危機」の意味は「悪い結果をもたらす突発的な出来事のこと」です。

このままいけば悪い結果につながると誰もが予測できる不安定なできごとや状態に陥ることを言います。

「危機」の言葉の成り立ち

「危機」「危」「あぶない」とも読み、言葉通り「あぶないこと・あやういこと」という意味です。

「機」「ものごとが生じるきっかけ」という意味があります。

つまり「危機」「あぶないことが生じるきっかけ」という意味を表しているのです。

「危機一髪」とは

「危機」を使う言葉で最も良く知られているのが「危機一髪」です。

意味は「一歩間違えば最悪の状態になる様な危ない状態のこと」です。

「危機一髪」の由来は「髪の毛一本分の差で危険を逃れた」という意味からきています。

「危機管理」とは

「危機管理」はビジネス用語としてよく使われる言葉です。

意味は「一度起きたことのあるトラブルに対して、次回に同じ事態にならない様に対処法を用意しておくこと」です。

ビジネスでのトラブル対応や、従業員のコンプライアンス管理なども「危機管理」に含まれます。

「危険」の意味や使い方

「危険」の意味や使い方

「危険」について紹介します。

「危険」の意味

「危険」の意味は以下の2つです。

1つ目は「生命に関わったり、事故や災害などが生じる可能性があること」です。

直接身に降りかかる災いのことを表しています。

2つ目は「悪い結果を招く可能性があるものごと」です。

こちらは非常に悪い事態につながるものごとを表します。

「危険」の言葉の成り立ち

「危険」「危」「危機」と同じ「あぶないこと・あやういこと」という意味です。

「険」「けわしい」と読み、「高く切り立っている様子」「あぶないこと」という意味があります。

つまり「危険」「今正に危ない状態」を表しているのです。

「危険運転」とは

最近社会問題になっている「あおり運転」「危険運転」の一つです。

「危険運転」「事故を誘発する運転」という意味で、違反行為になります。

「危険物」とは

ビジネスでは「危険物取扱者」という国家資格があります。

これは「引火性・発火性・爆発性のある物質を取り扱える」という資格のことです。

「危機」と「危険」の違い

「危機」と「危険」の違い

「危機」「危険」には以下の様な使い分けがあります。

「危機」「ピンチに陥ること」で、「悪い結果を招く可能性が高まった状態」です。

「危険」「身に害が及ぶ程のこと」で、「悪い結果を招く事態」という意味です。

「危機」を使った例文と意味を解釈

「危機」を使った例文と意味を解釈

「人生最大の危機に陥った」

今まで生きてきた中で、最も絶体絶命の状態になっていると思うことです。

「危険」を使った例文と意味を解釈

「危険」を使った例文と意味を解釈

「身の危険を感じて思わず逃げた」

ケガをするのでは、命に関わるのではという大きな不安を持ってその場から走り去ったことです。

まとめ

まとめ

「危機」「危険」「どの様に危ない状態にあるか」という点で違いがあります。

正しく使い分けられる様にしておきましょう。