「スワッグ」と「ドライフラワー」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「スワッグ」と「ドライフラワー」の違いとは?二語の違い

この記事では、「スワッグ」「ドライフラワー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「スワッグ」とは?

スワッグとは、花や葉、実などを束ねて壁に吊るす飾りのことをいいます。

ドイツ語の“swag”が語源で、“swag”は壁飾りという意味を持っています。

スワッグにはドライフラワーを使うことが多いですが、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー等が用いられることもあります。

ヨーロッパでは、リースと並ぶクリスマスの定番の飾りです。

ドイツでは冬至に魔除けの意味を込めてドアに小枝を吊るす習慣がありました。

その習慣が広まり、キリストの祝祭日にスワッグを飾るようになったといわれています。

日本では現在、フラワーインテリアとして親しまれています。

「ドライフラワー」とは?

ドライフラワーとは、花や葉、茎、実などを乾燥し装飾に用いるものをいいます。

インテリアとして飾られることが多く、生花にはないナチュラルな趣があります。

生花は瑞々しく華やかな印象がありますが、ドライフラワーはくすんだ色でノスタルジックな雰囲気を感じます。

水分が失われているので、壊れやすいというのが特徴です。

「スワッグ」と「ドライフラワー」の違い

ドライフラワーは花や葉、茎などを乾燥させたもので、スワッグの材料になります。

スワッグは壁飾りのことで、ドライフラワーを使ったスワッグが定番です。

ただし、スワッグにはプリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーなどドライフラワー以外の素材を使ったものもあります。

また、ドライフラワーを使ったインテリアもスワッグだけではありません。

フレームやガラスドームの中に入れて飾ったりもできます。

また、ウェディングブーケとして用いられることもあります。

まとめ

スワッグは花や葉などを束ねた壁飾りのことで、ドライフラワーは花や葉などを乾燥したものです。

ドライフラワーを使ったスワッグもあります。