「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いとは?意味を詳しく解釈

「謹賀新年」と「恭賀新年」の違い言葉・カタカナ語・言語

1年も終わりが近づてきて、新年を迎えるに当たり年賀状を時期となると、結構慌ただしい師走の気持ちも忙しものになってきます。

年賀状の準備では、多く人がパソコンで作成・印刷して作りあげると思いますが、「謹賀新年」「賀正」「迎春」という言葉を記載して作るかと思います。

しかし、これらの他に「恭賀新年」という言葉もあります。

そこで今回は、「謹賀新年」「恭賀新年」にフォーカスして行くことにします。

「謹賀新年」の意味や使い方

「謹賀新年」の意味や使い方

年賀状の賀詞として多くの人が使っているのが、「謹賀新年」でしょう。

「明けましておめでとう」を丁寧に表現した言葉であるというイメージも持っていても、この「謹賀新年」という言葉にはどんな意味があるのかを正しく理解できている人は意外に少ないものです。

「謹賀新年」とは、「謹む」という言葉を含んでおり、「謹んで新年をお祝します」ということを丁寧に表現した賀詞です。

こも「謹賀新年」は、上司、先輩など目上の人に対して年賀状に使うことがいいでしょう。

「恭賀新年」の意味や使い方

「恭賀新年」の意味や使い方

丁寧な賀詞の表現法に「恭賀新年」というものもあります。

この言葉の意味は、「恭しく(うやうやしく)新年を祝う」というい意味を持っています。

「恭しい」という言葉は「丁寧で礼儀正しい」「丁重である」ということを指していますので、「恭賀新年」も非常に丁寧な表現であることが分かります。

「謹賀新年」と「恭賀新年」の違い

「謹賀新年」と「恭賀新年」の違い

「謹賀新年」「恭賀新年」の違いを見て見ると、

「謹賀」=「謹んで喜びを申し述べる」
「恭賀」=「恭しく祝う」
という意味になりますが、「恭」「恭順」という言葉でも使われており、「命令に謹んで従う態度を取ること」を言っているので、「恭賀」は非常に丁寧な意味合いがあります。

言葉の解釈に「謹んで」「恭しく」という違いがあるものの、非常に丁寧な意味であることが共通しているので、年賀の挨拶では両方とも年賀の挨拶で使えるものです。

まとめ

まとめ

新年の挨拶や年賀状では、「明けましておめでとうございます」がスタンダードな言い方です。

しかし仕事上で年賀状を送る場合は、かしこまった言い方をすることに気を配る必要がありますので、「迎春」「賀正」など2文字の言葉は相手に失礼に当ります。

やはり「謹賀新年」「恭賀新年」を使うことです。