「エンディング」と「クロージング」の違いとは?分かりやすく解釈

「エンディング」と「クロージング」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「エンディング」「クロージング」の違いを分かりやすく説明していきます。

ビジネス用語を学んでいきましょう。

「エンディング」とは?

「エンディング」とは?

「エンディング」とは終わりのこと。

おもに映画やドラマの、クライマックス部分をあらわします。

物語の最後、もっとも盛り上がるパーツが「エンディング」になります。

「エンディング」は英語が、日本語化したものです。

そもそもの意味には「会話の終わり」も含みます。

そのため日本では終活・葬儀にまつわる訳もあります。

例えばエンディングノートというと、カジュアルな遺言書のこと。

愛する家族や友人に、思いを伝えるノートです。

そしてエンディングプランナーは、葬儀屋さんのこと。

自分らしいお葬式を提案してくれるプランナーです。

高齢化を迎える社会では、こうしたエンディングにまつわる産業が注目されつつあります。

「クロージング」とは?

「クロージング」とは?

「クロージング」とは顧客と契約を交わすこと。

これまで水面下でおこなってきた交渉を、最終的にまとめて契約に持っていくことです。

おもに一般企業では、営業マンが使っている用語になります。

もともと「クロージング」は英語です。

この言葉には「締め切る・最終局面」という訳があります。

そのためクライアントとの商談を滞りなくまとめること、温めていた契約を締結するのがクロージングです。

契約内容を説明して書面にサインや捺印をもらう、実務的な手続きも含んでいます。

会社としての利益や個人の営業成績にも直結する、とても重要な仕事です。

「エンディング」と「クロージング」の違い

「エンディング」と「クロージング」の違い

どちらも「終わり」という共通した意味があります。

「エンディング」「クロージング」の違いを、分かりやすく解説します。

・終活はエンディング、営業はクロージング
「エンディング」「クロージング」はよく似ているので、職場で間違えやすい表現です。

「エンディング」はお芝居やドラマの、最終シーンをあらわします。

オープニングの反対にあたるのがエンディングです。

華やかな意味合いもありますが、近年では「葬儀にまつわる手続き」すべてをエンディングと呼んでいます。

自分らしい最期をむかえるために、おこなうのがエンディングです。

一方でクロージングは、会社の営業課がつかう表現です。

取引先や顧客の要望を聞いて、ヒアリングにそった契約書類を準備して、契約を取り交わすことをクロージングと呼んでいます。

進めている商談が、無事に受注されること。

商品やサービスが、実際に売れることがクロージングです。

そのため世の中の営業マンにとって、喉から手が出るくらい魅力的なのがクロージングになります。

終活をあらわすエンディングとは、かなり意味が異なるので心得ておきましょう。

まとめ

まとめ

「エンディング」「クロージング」の違いを分かりやすくお伝えしました。

エンディングとは、ドラマの最終局面のこと。

葬儀や終活もあらわします。

一方でクロージングは、契約を締結すること。

水面下で温めていた交渉を、成約に結びつけることです。