「根拠」と「論拠」の違いとは?分かりやすく解釈

「根拠」と「論拠」の違い言葉・カタカナ語・言語

みなさんは「根拠」「論拠」という言葉がどのような意味を持っているかご存知でしょうか?

そこでこの記事では、「根拠」「論拠」の違いを分かりやすく説明していきます。

「根拠」とは?

「根拠」とは?

「根拠」「こんきょ」という読み方をします。

この「根拠」とは「元としてよること」、あるいは「そのよりどころ」「 基づくところ」という意味があり、「物事が存在するための理由となるもの」「存在の理由」で使われている言葉です。

「論拠」とは?

「論拠」とは?

「論拠」「ろんきょ」という読み方になります。

この「論拠」とは「主張に対して根拠を示す時にその根拠からどうしてそのようになるための理由のこと」を指しています。

言い換えると「議論のよりどころ」「論が成り立つ根拠となるもの」とうことになります。

「根拠」と「論拠」の違い

「根拠」と「論拠」の違い

では、ここで「根拠」「論拠」の違いを見て行きましょう。

どのような相違点があるのでしょうか?前述の通り、「根拠」「元としてよること」であり、「論拠」「議論のよりどころ」という意味でした。

このような意味から考えると、「根拠」「主張を導くための直接的な支え」であり、一方の「論拠」「根拠から主張を導く時にその導き方が不自然ではなく、因果関係が正しいものであるもの」という役割があります。

「根拠」の例文

「根拠」の例文

では、ここで「根拠」の例文を見て行きましょう。

具体的には以下のようなものが挙げられます。

・『君の言っていることは多くの人が機微を傾げているんだ。せめてその根拠を示してくれないか?』
・『彼の説明している内容は根拠がしっかりと明示されているので、誰でも納得できるものだった』
企業ではさまざまな提言やプレゼンが行われていますが、「根拠」をしっかりと提示できる内容は賛成・反対を問わず、一定の理解を得ることができます。

「論拠」の例文

「論拠」の例文

次に「論拠」の例文を見てみることにしましょう。

主な使い方としては以下のようなもの挙げられます。

・『山下さんの論文を見ていると、私たちがこれまで想像してなかったことが論拠となっているね。非常に画期的だ』
・『先生が提唱してきた説は私たち全員は理解できる論拠があった。これから実用化に向けて進んでいくに父がいない』
「論拠」とは「根拠から主張を導く時にその導き方が不自然ではなく、因果関係が正しいものであるもの」です。

そのためにロジックに説明できるためには自分自身はしっかりと深い理解がないとできないことでもあります。

まとめ

まとめ

ここまで「根拠」「論拠」の意味や違いを説明してきました。

この2つの言葉は日常生活の中で使われるというより、ビジネスや研究開発の分野で耳にすることが多いでしょう。

特にビジネスシーンではプレゼンなどでよく耳にする言葉かもしれません。

そのためにどのような役割りを果たす言葉なのかをしっかりと理解して適切に使えるようにここで正確な意味を確認してチェックしておきましょう。