ビジネスで「スタートアップ」と「ベンチャー」という言葉が使われることがあります。
この2つの言葉の意味や違いについて紹介します。
「スタートアップ」の意味や概要
「スタートアップ」の意味や概要について紹介します。
意味
「スタートアップ」とは、「短期間で新規事業を立ち上げること」という意味です。
新たなビジネスモデルを構築したり、イノベーションや市場の新規開拓を目指して起業することを言います。
概要
「スタートアップ」は、会社を表す言葉ではなく、「新規事業を立ち上げる行為」を表します。
アメリカでは以前からこの様なビジネスチャンスが多くありましたが、最近は日本でも個人投資家が増えていて、資金調達がし易くなっています。
コストがかからないITやネット業界で多く見られる傾向で、成果を出せばそれだけ投資する人も増えて、本格的な事業展開に移っていきます。
「ベンチャー」の意味や使い方
「ベンチャー」の意味や概要について紹介します。
意味
「ベンチャー」とは、「中小企業のうち、新たな技術やサービスを展開する企業のこと」という意味です。
会社としての規模が小さい分急激な変化に対応し易い特徴があります。
概要
大手企業ではできない小回りのきくビジネスを展開していることが多く、ニッチでこれから成長が期待できることから、個人投資家から資金提供を受けています。
事業が軌道に乗り、規模を拡大したり株式上場を目指す、という点で「立ち上げ」よりは一歩進んだ段階になります。
「スタートアップ」と「ベンチャー」の違い
「スタートアップ」と「ベンチャー」の違いを紹介します。
「ゴール」の違い
「スタートアップ」の「ゴール」は、「短期間での『エグジット』」です。
「エグジット」とは、創業者や投資において利益が確定することという意味です。
「ベンチャー」の「ゴール」は、「長期的な成長」であり、その為に既存のビジネスモデルを元に、収入を安定させながら時間をかけてビジネスを展開していくのです。
「創業時期」の違い
「創業時期」の定義は人により違いますが、「スタートアップ」は「設立から3年以内」で、「ベンチャー」は「設立から3年以上」とする人もいます。
但し、設立から3年以内でも安定した経営になったり、経済を再生する程の影響力を持つ企業もありますので、この定義は絶対的ではありません。
「ビジネスモデル」の違い
「スタートアップ」には、起業時点で明確なビジネスモデルはありません。
創業時のメンバーが色々と試行錯誤をしながら資金調達や戦略をして、ビジネスモデルを作成していくやり方です。
「ベンチャー」は、既存のビジネスモデルをベースにしています。
設立当初から、ある程度の収益が見込める様になっているのです。
まとめ
「スタートアップ」と「ベンチャー」は、会社の設立の段階で違いがあります。
起業の仕方にも色々あるので、参考にして下さい。