「断続」と「連続」の違いとは?分かりやすく解釈

「断続」と「連続」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「断続」「連続」の違いを分かりやすく説明していきます。

「断続」とは?

「断続」とは?

「断続(だんぞく)」とは、「途中で時々途切れながら続くこと」「時折途切れることがあっても、終わらずに続くこと」を意味している表現です。

「断続」という言葉は、「シームレスな切れ目のない連続」ではなく「途中で途切れながらも続くさま」を意味しているのです。

例えば、「断続的に降り続いている雨」というと、「ずっと休みなく雨が降り続いている状態」ではなくて、「時折雨がやむ時間帯もあるが、完全にはやまずに降り続いている状態」を示唆しています。

「連続」とは?

「連続」とは?

「連続(れんぞく)」とは、「途中で途切れることなく続くこと」「シームレスに継ぎ目・切れ目なく続いているさま」を意味している言葉です。

「連続」というのは、「途中で切れたり休んだりすることなく、次々と続く状態」を示唆する表現なのです。

例えば、「連続の出勤による過労」というのは、「途中で休みの日を挟まずに、ずっと出勤日が続いていることによる過労」を意味しています。

「断続」と「連続」の違い!

「断続」と「連続」の違い!

「断続」「連続」の違いを、分かりやすく解説します。

「断続」「連続」「続くこと」という意味では共通していますが、「連続」のほうが「断続」と比べると「途中で途切れることなくずっと連なって続く」という意味になっているという違いがあります。

「断続」の表現は「時折途切れながら、終わることなく続くこと」を意味していますが、「連続」という表現は「途中で途切れることなく次々に連なって続くこと」を意味しているという違いを指摘できるのです。

例えば、「断続的に雷が鳴っています」というと「時々雷がやむ時間もあること」を示唆していますが、「連続的に雷が鳴っています」となると「途中で鳴り止まずに次々と雷が鳴ること」を示しているという違いがあるわけです。

まとめ

まとめ

「断続」「連続」の意味の違いを詳しく説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「断続」という表現は、「時々途切れながら続くこと」を意味しています。

「連続」というのは、「途中で途切れることなく連なって続くこと」を意味している言葉です。

「断続」「連続」の意味の違いを詳しく調べたい時には、この記事の内容をチェックしてみてください。