「採決」と「裁決」の違いとは?分かりやすく解釈

「採決」と「裁決」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「採決」「裁決」の違いを分かりやすく説明していきます。

「採決」とは?

「採決」とは?

「採決」は、「決を採る」と書きます。

その言葉の通り、会議で議案の採否を会議構成員の賛否とみなし決定することを意味する言葉です。

会議に出席しているメンバーの意見を多数決で決めることが「採決」となります。

そのため、「採決」は、「決議」「議決」「票決」「投票」などと言い換えることができます。

「採決」の使い方

「採決」は、「採決する」「採決を行う」「採決を申し出る」「採決を取る」などといった使い方をはじめ、「強行採決」「不採決」などといった言葉もあります。

「裁決」とは?

「裁決」とは?

「裁決」は、「裁いて決める」と書きます。

その言葉の通り、そのことについて、良いか悪いかを裁いて決定することを意味する言葉です。

また、それを申し渡す際にも「裁決」を用います。

物事の善し悪しを明らかにし示すことで、事案を裁く行為が「裁決」となり、その中でも特に行政機関に関わることについて判断することを意味しています。

そのため、「裁決」は、「裁く」「決裁」「判定」「審判」「ジャッジメント」などと言い換えることができます。

「裁決」の使い方

「裁決」は、「裁決する」「裁決を仰ぐ」「裁決してもらう」「裁決の取り消し」「裁決を求める」などといった使い方をはじめ、「裁決権」「裁決の効力」「裁決の告知」「裁決の方式」などといった言葉もあります。

「採決」と「裁決」の違い

「採決」と「裁決」の違い

「採決」「裁決」の違いは漢字を見ればわかります。

決を採るだけなのか。

裁いて決めることなのか。

この点が大きな違いです。

「採決」の場合、社会生活において、何度も経験するような行為で、集団の中で何かを決める際、「採決」という方法が有効的な方法として一般的に用いられています。

それに対し「裁決」は、行政機関が下す判断となるため、誰もが経験するようなものではありません。

「採決」の例文

「採決」の例文

・『採決を取らずに強行突破することだけは許せません。必ず、採決を取ってください。』
・『では、以上の内容をもとに採決に入りたいと思います。』
・『今から採決に入るので、賛成の方は挙手をお願い致します。』
・『強行採決で決まったような法案に納得することなどできません。』

「裁決」の例文

「裁決」の例文

・『議長にどちらの考えが正しいか、最後、裁決を仰ぎました。』
・『これ以上、自分たちだけでは問題を解決することができないと考え、先生に裁決してもらうことにしました。』
・『どう考えても納得できないため、裁決の取り消しを訴えました。』
・『議長の裁決には不服があります。裁決の取り消しを願います。』

まとめ

まとめ

「採決」の場合、多数決などによって、どちらにするのかを選ぶ行為のみを示す言葉となりますが、「裁決」の場合、裁く行為が伴います。

その点に大きな違いがある「採決」「裁決」になります。