「大概」と「大抵」の違いとは?分かりやすく解釈

「大概」と「大抵」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「大概」「大抵」の違いを分かりやすく説明していきます。

「大概」とは?

「大概」とは?

「大概」の意味と使い方について紹介します。

意味

「大概」「たいがい」と読み、「ものごとの全部ではないが、大部分」「ものごとのおおよその内容」「程度がありふれていること」「ある程度でやめること、ほどほど」「かなりの程度に及ぶこと」「推測が当たっていること」という意味があります。

使い方

「大概」は、名詞として「大概の人」と使ったり、副詞として「大概知っている」と使います。

「概」「おおむね」とも読み、「大体のところ」という意味です。

意味は非常に幅広いのですが、「大体の重要なポイント」という意味で使われたり、「ほどほど」という意味で使われたりします。

「大抵」とは?

「大抵」とは?

「大抵」の意味と使い方について紹介します。

意味

「大抵」「たいてい」と読み、「ものごとの主要な部分」「だいたいのあらまし」「普通ではない様子」「大部分」「ほどほど」「ほとんど全て」「かなり間違いなく」「ひととおり」という意味があります。

使い方

「大抵」は名詞として「大抵の場合」と使ったり、副詞として「大抵閉まっている」などと使います。

「抵」「それに相当する」という意味です。

「大概」同様、「全体の中で多くの割合を占めること」という意味ですが、内容よりも割合が多い時に使われます。

「大概」と「大抵」の違い!

「大概」と「大抵」の違い!

「大概」は、「全体の中で重要な部分であること」という意味です。

「大抵」は、「全体の中で割合が多いこと」という意味です。

まとめ

 まとめ

「大概」「大抵」は、ほぼ同じ意味で言い換えにも使われています。

特に使い分けを気にする必要はないでしょう。