「お化け」と「悪霊」の違いとは?分かりやすく解釈

「お化け」と「悪霊」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「お化け」「悪霊」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お化け」とは?

「お化け」とは?

「お化け」とは、この世に存在しない異形の生物に対して使われる言葉です。

つまり、想像上のものになり、日本では「一つ目小僧」「ろくろ首」といったような「お化け」が有名です。

「化け物」という言い方をすることもあり、これが題材となっている漫画やアニメも多く、コミカルに描かれたものは子供に人気があります。

また、それくらい(存在が考えられないほど)の存在だという意味の比喩で用いられる場合もある言葉で、「あの投手は、まるで化け物だ」「お化けみたいなボールだった」などと使われた時がそれになると考えていいでしょう。

「悪霊」とは?

「悪霊」とは?

「悪霊」とは、「霊」とされる存在の中で、人に取り憑き、その言動や環境に悪い影響を与えるものとされています。

「霊」というもの自体、科学的に存在が証明されていない為、こちらもあくまで想像上のものです。

そのような解釈から、悪いことが続いた時に、「まるで悪霊にでも取り憑かれているようだ」のように使われることが多く、逆にいい影響を与えたり、守ってくれるとされる「守護霊」と呼ばれるものと対立する存在となっています。

「お化け」と「悪霊」の違い

「お化け」と「悪霊」の違い

「お化け」「悪霊」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも想像上の存在とされていますが、「お化け」は、前述のようにコミカルに描かれることが多く、「物の怪」(もののけ)や、「妖怪」(ようかい)といった言葉も同様の意味だと考えていいでしょう。

「悪霊」は、人間に悪い影響を与えると言われています。

取り憑くことで、その人間を自由に(悪い方向に)操ったり、ツイていないと表現される状態に陥らせるような存在です。

「お化け」は、特に「霊」といったものではなく、存在しない異形の生物という表現が合っており、これが多数登場する「ゲゲゲの鬼太郎」「妖怪ウオッチ」といった作品は、子供にとても人気です。

まとめ

まとめ

「お化け」「悪霊」は、このように異なります。

「お化け」は、その描かれ方によっては親しみが湧く存在のこともありますが、「悪霊」の方は、とてもそのようなものではないという点が徹底的な違いだと考えてください。