「順ずる」と「準ずる」の違いとは?分かりやすく解釈

「順ずる」と「準ずる」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「順ずる」「準ずる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「順ずる」とは?

「順ずる」とは?

この「順ずる」は、実は正確な漢字表現ではありません。

後述する「準ずる」の誤用になり、そちらが正しい使い方です。

しかし、多くの場合でこの「順する」でも、そちらと同じ意味で使われているのが実際の為、あながち間違いだとは言えなくなっている実情があります。

スマホやパソコンの漢字変換でも、「じゅんずる」から、「順する」「準ずる」共に変換候補として普通に出てきます。

よって、本来は誤記となる表現ですが、同じ意味だと考えて構いません。

「準ずる」とは?

「準ずる」とは?

「準ずる」は、「順する」の正しい表現となり、「それに準拠する(従う)」といった解釈になる言葉です。

つまり、それに従う、それと同じようなものという意味で使われており、「ルールは○○に準する」と使った時には、○○と同じルールで行うと言っていることになります。

「準じる」という形にしても同じ意味になる為、近年ではそちらで見掛けることの方が多くなっています。

これは、「~ずる」という送り方が古い言葉の使い方になる為、それを現代風にしたものとなっています。

「順ずる」と「準ずる」の違い

「順ずる」と「準ずる」の違い

「順ずる」「準ずる」の違いを、分かりやすく解説します。

このように、「順ずる」は、本来は間違いになりますが、実際には「準ずる」と同じ意味で使われています。

その「準ずる」は、近年では「準じる」という形で用いられることが増えており、どちらでも同じ意味です。

同音で「殉ずる」という言葉もありますが、こちらは権力者が死去した際に、一緒の墓に入るという意味になり、「順する」「準する」とは全く意味が異なるので注意してください。

尚、先のように「準じる」とは使えますが、「順じる」とはしないので、このように使うと完全な間違いになってしまいます。

まとめ

まとめ

「順ずる」「準ずる」は、このような言葉になります。

どちらでも意味は一緒ですが、公的な文章では正しい「準する」の方が使われる為、そちらで覚えておいた方がいいでしょう。