「参列」と「出席」の違いとは?分かりやすく解釈

「参列」と「出席」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「参列」「出席」の違いを分かりやすく説明していきます。

「参列」とは?

「参列」とは?

「参列」とは、その列に加わるという意味の言葉です。

実際には、「列」というより「席」と言った方が適している場合が多く、「結婚式に参列した」などよく用いられます。

その為、以下に紹介する「出席」と言い換えられる場合も多いですが、こちらは「来客としての参加」になる場合にのみ使える表現になり、主催側の一員といった時に用いることはできません。

「出席」とは?

「出席」とは?

「出席」は、何かの会合に参加すること、または学校などの授業に出るという意味になります。

「次の会議には出席しないといけない」「明日の授業には出席するよ」といったように使われる言葉で、それらに出ると表現する為に使います。

逆に、出ないことは「欠席」と表現し、これらを合わせると「出欠」という言葉になり、「出席か欠席か」という意味が表現できます。

「出欠を教えて欲しい」とすると、出席か欠席か教えて欲しい聞いており、「出欠がよくない」とされた時には、出席(数や率)が悪いという解釈になります。

「参列」と「出席」の違い

「参列」と「出席」の違い

「参列」「出席」の違いを、分かりやすく解説します。

「参列」は、来客として何かに参加することの表現になります。

その為、結婚式では新郎や新婦側の親族などの関係者は使わず、招待した人が使う言葉です。

「出席」は、会合や授業に出ることで、「明日の集会に出席する」のように使う言葉です。

多くの場合で「参加」と言い換えても同じですが、その「参加」は、各種のイベントや予定段階から使うこともできる言葉となっています。

また、「出席」でもいい場合に「参列」とすると、畏まった表現となり、直接ではありませんが、謙譲的な含みのある表現だと言っていいでしょう。

まとめ

まとめ

「参列」「出席」は、このように違います。

「参列」は、ゲストとして参加するということをやや下から表現する言葉だと覚えておけばいいでしょう。