「腹立つ」と「怒る」の違いとは?分かりやすく解釈

「腹立つ」と「怒る」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「腹が立つ」「怒る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「腹が立つ」とは?

「腹が立つ」とは?

「腹が立つ」の意味と使い方について紹介します。

意味

「腹が立つ」「はらがたつ」と読み、「しゃくにさわる」「何かに対して許せない気持ちになる」という意味があります。

使い方

「腹が立つ」は動詞を含んだ表現であり、このまま文末に使ったり、「腹が立つ話」など名詞を修飾して使います。

副詞として使う時には「腹が立ち」になります。

「腹」は、身体にとって大切な内臓がある部位で、「気力・度胸・気持ち・感情」が宿るとされています。

「立てる」は、横のものを縦にすることから「感情を高ぶらせる」という意味があります。

「腹が立つ」で、「感情が高ぶる」という意味で使われているのです。

「怒る」とは?

「怒る」とは?

「怒る」の意味と使い方について紹介します。

意味

「怒る」「おこる」「いかる」と読み、「腹を立てる」「叱る」という意味があります。

使い方

「怒る」は動詞で、「急に怒る・怒った」と文末に使ったり、「怒って帰った」と副詞とし使います。

「怒られる・られた」と受け身形で使うこともあります。

「怒る」は、「腹が立つ」と同じ意味として「しゃくにさわる」「許せない気持ちになる」という意味がある他に、「強くとがめる」「しかる」という意味もあります。

「上司に怒られた」は、実際に非難されたことであり、「上司に腹を立てられた」はとは違います。

「腹が立つ」と「怒る」の違い!

「腹が立つ」と「怒る」の違い!

「腹が立つ」は、「許せない気持ちになる」という意味です。

「怒る」は、「許せない気持ちになる」の他に「しかる」という意味もあります。

まとめ

まとめ

「腹立つ」「怒る」は、意味の幅が違います。

感情が高ぶっている時にはどちらでも使えますが、実際に態度に出す時には「怒る」を使いましょう。