「無粋」と「野暮」の違いとは?分かりやすく解釈

「無粋」と「野暮」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「無粋」「野暮」の違いを分かりやすく説明していきます。

「無粋」と「野暮」とは?

「無粋」と「野暮」とは?

「無粋」の意味と使い方について紹介します。

意味

「無粋」「ぶすい」と読み、「世間や人情、恋愛などの気持ちの表し方が下手なこと」「遊び心のない様子」「面白みのない人」という意味です。

使い方

「無粋」は、「粋ではないこと」という意味です。

「粋」とは、「性格や態度、身なりなどがあか抜けしていて、色気もあること」「人情や男女関係について理解していること」という意味です。

これらがないということで、「人の心の変化を読み取れない人」、つまり「空気が読めない人」という意味で使います。

その他にも、「風情がない人」「気が利かない人」という意味で使われ、「野暮」の類語になります。

「野暮」とは?

「野暮」とは?

「野暮」の意味と使い方について紹介します。

意味

「野暮」「やぼ」と読み、「人情に疎く、融通が利かないこと」「言動や趣味などが洗練されてないこと」「大人の遊び事情に通じないこと」という意味です。

使い方

「野暮」は、「気が利かない」「人の情けや事情について理解力が足りない」という意味で使われる場合は、「無粋」と同じ意味です。

「野暮」には「野暮ったい」という言葉があり、「磨きがかかっていない」「センスが良くない」という意味出使われます。

洋服やファッションのセンスが悪く、田舎っぽく感じる時にも使われる言葉です。

「無粋」と「野暮」の違い!

「無粋」と「野暮」の違い!

「無粋」は、「世間のことや、恋愛ごとに対して融通がきかない人」という意味です。

「野暮」は、「世間のことや、恋愛ごとに対して融通が利かない人」「行動や服装などのセンスが悪い人」という意味があります。

まとめ

まとめ

「無粋」「野暮」は、使われる意味の幅が違います。

「空気が読めない」のか、「センスが悪いのか」で使い分けましょう。