「形而上」と「形而下」の違いとは?分かりやすく解釈

「形而上」と「形而下」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「形而上」「形而下」の違いを分かりやすく説明していきます。

「形而上」とは?

「形而上」とは?

「形而上(けいじじょう)」とは、「空間・時間に制約された現象世界において感性・知覚(感覚)では認識できない正義・理想などの理念的なもの」「物理的な形を持たないもの」を意味しています。

「形而上」という哲学用語は「非物質的な理念・観念・概念・信念」などを意味していて、それらを研究対象とする哲学の分野を「形而上学(けいじじょうがく)」と呼んでいて、プラトンやアリストテレスらも強い関心を示していました。

「形而下」とは?

「形而下」とは?

「形而下(けいじか)」とは、「空間・時間に制約された現象世界において感性・知覚(感覚)で認識することができる物理的なもの」「物理的な形を持っているもの」を意味しています。

「形而下」というのは「目・耳・鼻・からだ(皮膚)・舌などでその存在や性質を知覚することが可能なモノ全般、物理的なもの全般」を意味している概念で、観念的な「哲学」に対して物理的な「科学」の基盤にもなりました。

「形而上」と「形而下」の違い!

「形而上」と「形而下」の違い!

「形而上」「形而下」の違いを、分かりやすく解説します。

「形而上」「形而下」はどちらも古代中国の「易経」に由来する「世界の根本原理・構成要素と関連する哲学用語」ですが、「形而上」というのは「目で見たり耳で聴いたりすることができない非物質的で観念的なもの=形がないもの」を意味しています。

「形而上」に対して「形而下」という言葉は、「目で見たり耳で聴いたり触れたりすることができる物質的で実際的なもの=形があるもの」を意味している違いがあります。

特に哲学においては「形而上(形而上学)」「正義・愛・永遠・公平・平等」などの「感覚・感性によっては認識できない理念や観念」を意味していて、「形而下(形而下学)」「形のあるモノ全般・人や動物のからだ」を意味している違いを指摘できます。

まとめ

まとめ

「形而上」「形而下」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「形而上」とは「空間・時間を前提とする現象世界において感性・知覚では認識できない理念的なもの」「観念的なもの」を意味していて、「形而下」「空間・時間を前提とする現象世界において知覚できる形を持って存在するもの」「物質的なもの」を意味している違いがあります。

「形而上」「形而下」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。