この記事では、「要求管理」と「要件管理」の違いを分かりやすく説明していきます。
「要求管理」とは?
「要求管理」の意味と概要について紹介します。
「要求管理」の意味
「要求管理」は「ようけんかんり」と読みます。
意味は、「システムに対して、この様にして欲しいと求められる仕様を取りまとめること」です。
「要求管理」の概要
「要求管理」とは、主に顧客や端末ユーザーなど、知識や技術を持っていない人達が、ソフトウェア開発に対して「こうして欲しい」「こんなことをしたい」と出して来た意見を、取りまとめることを言います。
これにより新しいプロジェクトを立ち上げて、計画の進行状況や成果物を検証できます。
「要求」とは「必要または当然なこととして相手に強く求めること」「必要とすること」「欲求」という意味があります。
日頃の業務を行う上で「こうして欲しい」と思う意見を受け入れ、ただ集めるだけではなくアプリなどを使用してソフトの設計に役立てることを表します。
「要件管理」とは?
「要件管理」の意味と概要について紹介します。
「要件管理」の意味
「要件管理」は「ようけんかんり」と読みます。
意味は「システムを動かす為に必要とされる仕様を取りまとめること」です。
「要件管理」の概要
「要件管理」は、主にソフトウェア開発に携わるSEやプログラマーなど技術者が、システムを動かす為に必要な仕様を考え「これが必要」「こうしよう」と出てきた意見を取りまとめることを言います。
特にアプリケーション開発において、納期に間に合わせる様にプロジェクトを完成させる為には、最初から必要な条件を考えて進めていくことが重要です。
「要件」は「大切な用事」「必要な条件」という意味があります。
プロジェクトを進める上での大切な要素を取りまとめておき、漏れのない様にすることを表します。
「要求管理」と「要件管理」の違い!
「要求管理」は、「ユーザーが開発者に対して求める仕様を取りまとめること」です。
「要件管理」は、「開発者が必要と考える仕様を取りまとめること」です。
まとめ
今回は「要求管理」と「要件管理」の違いをお伝えしました。
「要求管理は開発者への意見をまとめる」「要件管理は開発者の意見をまとめる」と覚えておきましょう。